毎年一斉に開花を迎え、きれいなピンク色一色となる桜の花。
今年はお花見はどちらにお出かけしますか?
お花見も外出自粛の影響もあり、人混みのできるところは避けて楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか!
2024年中目黒桜祭りの開催状況と期間や場所

毎年目黒川沿いの桜並木がとても綺麗で賑わいをみせる中目黒桜祭り。
2024年の情報はまだ出ていません。
2023年は4年ぶりに桜祭りが開催されることとなりました!!
桜の名所 目黒川 4年ぶりに「桜まつり」開催へ 東京 目黒区 #nhk_news https://t.co/gv5qPC47GP
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2023
開催期間と時間や場所
昨年は・・
| 開催期間:2023年3月18日~4月9日 時間:10時~17時 場所:中目黒川沿い  | 
目黒川の桜並木はソメイヨシノ約1270本、サトサクラ約40本、シダレザクラ約40本、合計約1350本もの桜が約4km続き、両岸から川面に華やかに咲きます。
また期間中の桜のライトアップもおこなうそう!
注意点
昨年は4年ぶりの開催にあたり、お花見をするときの注意を呼びかけられていました。
- 屋台などは設けない
 - 食べ歩きは控えること
 - 人数を制限して蜜にならないようにする
 - 立ち止まらないように一方通行とする
 - シートを敷かない
 
中目黒川沿いでのお花見の2024年の桜開花状況

毎年きれいな桜が見られる中目黒川沿いのお花見。
| 開花は例年3月下旬~4月上旬頃になります。 2022年の2月は昨年とは一変して、例年よりも寒い日の多い月となり梅の開花は1-2週間遅れていました。 2.26の週末あたりから気温が上がり、これから春の陽気になるという予報ですが、この急激な寒暖差が桜にどう影響するのか!?というところ…。 一時的に暖かくなったとしても、寒い陽気がまた戻ってくるようなら桜の開花も遅れる可能性も高いですよね((+_+)) ⇒ その後2022年の目黒川の桜の開花は、3月20日でした!そして満開となったのは1週間後の3月27日! なので2023年もそのあたりの頃に開花&満開を迎えることが予想されます。  | 
目黒川下流・中流・上流で見頃時期に差はありませんが、川幅の広い区間は日が照る時間で両側の桜が開花するまで違いがあります。
目黒川の桜祭りは満開の時期の桜もキレイですが、花びらが水面に浮かぶ、花筏(はないかだ)の眺めも最高で、上流に行くほど川幅が狭くなっているため桜色のじゅうたんが見れたらラッキーです!
| 花筏の見られる時期は、桜の散り始め~なので、3月下旬~4月上旬ごろと考えられます。 | 
都内では珍しい桜も咲いているため、毎年お花見を見物する人で賑わっており、目黒川沿いにあるショップに立ち寄りながら散策する人も多いようです。
目黒川のお花見会場へのアクセス
| アクセス <電車の場合> 
 <駐車場情報> 
  | 
電車を避けたいという方は、駐車場もあるので車で行けば人混みを避けられそうですね!
他の駐車場はこちらで調べられます。予約できる所も!
中目黒でのお花見に目黒川沿いの子連れにおすすめカフェ

7キロも続いている目黒川沿いのお花見に欠かせないのは、途中の休憩スポットです。
子連れで出かけると、子どもの状況に合わせてこまめに休憩しないと、ぐずってしまって大変なことに・・。
目黒川沿いには、お洒落なカフェもいろいろあるので、ちょこっとカフェに入ってゆっくりするのも良いですね。
子連れにおすすめのカフェはこちら・・!
リストランテカシーナ・カナミッラ
| リストランテカシーナ・カナミッラ 
 
 桜の季節になると花見を見物する人で、にぎわう目黒川沿いに建つイタリアン・レストラン。 南イタリアをイメージした内装で、子連れの人でもお店にこられるように個室があります! こども連れでもお洒落なランチができるおすすめのレストランで、個室は最大10名まで座ることができます。 家族連れやママ友と一緒にランチをするのに最適ですね!  | 
実際に行った人の口コミはこちら・・!
0歳児を連れた女性
予約なしで0歳の子供と一緒でしたが、奥の個室があるため大丈夫でした。個室には同じくらいの子供の家族がいたので安心しました。
女性
赤ちゃん連れで行けるカフェは少なくオシャレなレストランがあるため喜んでいます。
赤ちゃん連れの女性
奥の個室で周りの目を気にせず食事ができ、ベビーカーをテーブルの横につけて座ることができます。
オートクチュールカフェ(HAUTE COUTURE・CAFE)
| オートクチュールカフェ(HAUTE COUTURE・CAFE) 
 
  | 
オートクチュールカフェのご予約は1日4つのお時間帯からお選びが可能です💡
11:00-/13:30-/16:00-/18:30-
ゲストの皆様のアフタヌーンティーが次々とコーディネートされていく様子です🌸💕本日も皆さまのご来店をお待ちしおります✨ pic.twitter.com/LW873ynel7— HAUTE COUTURE・CAFE (オートクチュールカフェ) (@hccafe_official) March 3, 2023
目黒川沿いにあるアフタヌーンの専門店!
その店内は四季に合わせて装飾が変化する人気のお店です。
個室はないのですが、20名以上で貸切ることもできます。
実際に行った人の口コミはこちら・・!
女性
美味しい紅茶とお菓子を満喫できて夢のような空間!
女性
可愛くて美味しい!予約がなかなか取れないので行くことができてうれしい!
SIDEWALK COFFEE STAND
SIDEWALK COFFEE STAND 
 
 中目黒の遊歩道にある自家焙煎のエスプレッソコーヒーが楽しめるカフェ。 コーヒーの他、ホットサンドや季節のクラフトビールもあります。 朝早い時間帯からやっていて、ちょっとしたテラス席もあるので子ども連れやペット連れでも大丈夫です!  | 
スーパージュニアの二人が行った中目黒の、サイドウォークスタンドに行ったよ😉👍🎶美味しかったよ😋🍴💕写真あげますね。 pic.twitter.com/9HjF79JRm4
— ともこ (@8EYPXiIvtqNepqJ) February 21, 2018
女性
注文してからすぐに出てくるのでありがたい!2階のイートインは席が少ないけれど窓から桜が見れる。
女性
いつも混んでるけれど日曜日の朝のまだ早い時間帯に行ったら空いてた!サンドイッチは高めだけどドリンクセットにするとお得。
テラス席や個室があるカフェやレストランなら、子連れでも楽しめそうですね!
目黒川沿いの子連れお花見で気になる混雑状況

子連れでお花見となると荷物が多かったり、ベビーカーだったりで、気になる混雑状況・・。
今年は特に気になりますよね・・。
例年桜祭りが開催された年の混雑状況は・・
  | 
ただ、混雑していても、目黒川沿いの桜並木は約4キロメートルあるためゆっくりみることができます。
人混みを避けたいという方は、午前9~10時など朝早めに行くのがおすすめです!

子供とお出かけした日の夕食はミールキットがおすすめ!
子供とたっぷり遊んでぐったりした時の夕食作り…考えただけでもげんなり…
ママだって疲れてるのに夕飯なんて作りたくない!!
そんな時は簡単に作れるミールキットを利用して楽しちゃうのがおすすめ♪
本当に約10分でできるので、空いた時間でママはゆっくりできます!
まとめ
- 2023年の中目黒の桜祭りはライトアップとともに開催されました!
 - 2023年の桜の開花は3月18日頃でした
 - 目黒川沿いのお花見は、平日より土日の方が混雑しており、例年10時~16時が混むので、その時間帯を避ければ人混みを避けられると考えられます
 - 目黒川沿いには、個室やテラス席のある、子連れOKなカフェが何個もあります!
 






