新国立競技場に初めて試合を観に行く時…
いったい食べ物は持ち込めるのか?何を持ち込んではいけないのか?何を持っていったらよいのか?
全然わからなくて困りますよね。
そこで「国立競技場には食べ物が持ち込めるのか?」「持ち込んではいけないものは何か?」チェックリストを作りました。

国立競技場に食べ物は持ち込める?
まず、基本的に国立競技場に食べ物は持ち込むことができます!
実際に「マックやお弁当を国立競技場に持ち込んだ!」という方がいらっしゃいます。
なので食べ物であればどんな物でも基本的には持ち込めるようです。
お子さんと一緒に試合の観戦する場合、軽食やオヤツなども持ち込めるということですよね!

ただ、会場内での飲食などはその時の感染状況によって禁じられている場合もあると思うのでご注意くださいね。
何も持ち込まず国立競技場内の売店で購入する場合…
このようにめちゃくちゃ少ない量のお弁当が1000円近くのお値段となるので、覚悟してください(>_<)
食べ盛りのお子さんや男性だと1つだけじゃ確実に足らない量でした!
お家でのスポーツ観戦ならDAZNがおすすめ!
好きなスポーツを好きなだけ!
いつでもどこでも好きなデバイスで観戦できます。
ライブ中継からオリジナル番組まで見放題なのがうれしいポイント!
なかなか現地での観戦は難しい海外サッカーなどの試合もチェックできます( *´艸`)
トライアルがあるのでまずは体験だけでも!ハマりますよ♪
国立競技場への持ち込めないものチェックリスト
国立競技場に食べ物は持ち込めるということがわかりました。
では逆に「持ち込めないもの」は何でしょうか?
- ビン・缶・601ml以上のペットボトル
- 楽器等の協議の進行を妨げるもの
- 危険物
- 大型荷物など迷惑な物
- 紙吹雪や紙テープ、風船
- 感染対策で禁止されているもの(現時点では拡声器やメガホンなど)
- 営利企業の宣伝目的のもの
などが挙げられます!!
特に気を付けたいのがビン・缶・601ml以上のペットボトルです。
これは意外に気づかず持ち込んでしまいそうなので注意が必要です。
ただ、水筒は持ち込みOKです。


国立競技場に飲食物を持ち込むときの注意点
国立競技場に飲食物を持ち込むときの注意しなければならない点としては、その時行われる試合やイベント、世の中の感染状況によって持ち込み可能なものが微妙に変わってくるところです!
新国立競技場オープニングイベント、色々問い合わせした。カメラOK、でもイベントによっては控えてもらう事も。食べ物持ち込みOK、飲み物は瓶・缶は持込み禁止(サイト表示済み)、ペットボトル、水筒OK、1番知りたい所なのである。 #新国立競技場オープニングイベント
— Yukie (@yukiejp) December 21, 2019
オープニングイベント時はペットボトルOKだったみたい!
基本的な部分は今後も変わりないと思われますが、いつもOKだからと持って行ってせっかく用意したものを入場時に没収されてしまったら悲しいですよね…。
なので行く前に必ずその試合やイベントの公式サイトで「観戦ルールやマナー」についてのページをチェックしておきましょう(*^^*)!!
例えば…
2022年の6/6のキリンチャレンジカップ サッカー日本代表対ブラジル戦のJFAの「観戦ルールやマナーのページ」はこのようになっています。
心配な方は荷物を用意する前に必ずチェックして観戦にのぞみましょう♪

※アリーナには食べ物と水以外の飲み物を持ち込めないので、試合の観戦ではなくイベントの場合ご注意ください!!
(水以外の飲み物がNGなのは天然芝生だからだと考えられます)
\ おすすめの宿泊施設はこちら! /
\ 冬の寒さ対策もチェック! /
お家でのスポーツ観戦ならDAZNがおすすめ!
好きなスポーツを好きなだけ!
いつでもどこでも好きなデバイスで観戦できます。
ライブ中継からオリジナル番組まで見放題なのがうれしいポイント!
なかなか現地での観戦は難しい海外サッカーなどの試合もチェックできます( *´艸`)
トライアルがあるのでまずは体験だけでも!ハマりますよ♪
まとめ
新しくなった国立競技場には基本的に食べ物を持ち込むことができます。
実際にマックやお弁当を持ち込んだという方もいました!
ですが逆に持ち込めないものもあるので、必ず行く前にチェックしておきましょう。
また、国立競技場に食べ物を持ち込み際の注意点としては、その試合やイベント、感染状況により持ち込めないものが微妙に変わることがあるということ。
必ず試合の公式ページなどで確認した上で観戦にのぞむようにしましょう!