毎年嫌になる梅雨の時期…恵みの雨ではありますが、人が快適に過ごすにはじめじめしていて気分も憂鬱になりがちですよね。
その年によってどんな梅雨なのか?は変わってくるので、どんな梅雨なのか?が気になるところ。
今年はいったいいつ頃梅雨入りするのか?また、梅雨明けはいつ頃になるのか?

【2022】関東(東京)の梅雨入りはいつ?
今年の関東(東京)の梅雨入りはいつ頃の予想かと言うと…
【2022年 梅雨入り予想☔】
今年は平年より早く #梅雨 を迎える地域が多そうです。
お住まいの地域の梅雨入りはいつ頃でしょうか…? pic.twitter.com/cOkbrzJzpP— tenki.jp (@tenkijp) May 12, 2022
2022.5.13の時点で、6月4日と予想されています!
あくまで予想なので確定ではありませんが、だいたい6月初旬には始まりそうだと思っておいた方が良さそうです。
ちなみにこの梅雨入り日は例年よりも早い予想。


【2022】関東(東京)の梅雨明けはいつ?
今年の関東(東京)の梅雨入りは例年よりも早く6月4日ごろと予想されていますが、その後梅雨が明けるのはいつになるのでしょうか?
まだ梅雨入りもしていないので、梅雨明けは予報がまだ出ていません。
ですが通常梅雨は1か月~1か月半続くことが多いので、今年の関東(東京)の梅雨明けは7月4日~7月18日ごろと予想されます。
早く始まった分早く終わると良いのですが…なかなか自然は思い通りにはなりませんよね。
ただ6月4日~梅雨が始まるとなると6月いっぱいは雨の天気が続くのだと考えておいた方が良さそうです(>_<)
1か月間以上もスッキリしない天気だと、毎日のお洗濯や布団干しが外でできないので梅雨の時期は本当に困りますよね…。

\ しっかり除湿乾燥できる除湿機が断然おすすめ!! /
関東(東京)の過去の梅雨の期間はどのくらい?
関東(東京)の梅雨の期間は過去にはどのくらいだったかというと…
梅雨入り | 梅雨明け | |
2011 | 5/27頃 | 7/9頃 |
2012 | 6/9頃 | 7/25頃 |
2013 | 6/10頃 | 7/21頃 |
2014 | 6/5頃 | 7/21頃 |
2015 | 6/3頃 | 7/10頃 |
2016 | 6/5頃 | 7/29頃 |
2017 | 6/7頃 | 7/6頃 |
2018 | 6/6頃 | 6/29頃 |
2019 | 6/7頃 | 7/24頃 |
2020 | 6/11頃 | 8/1頃 |
2021 | 6/14頃 | 7/16頃 |
年によってかなりばらつきはありますが、例年6/7あたりに梅雨入りをして、7/19あたりに梅雨明けとなっているようです!


\ 雨の季節はおしゃれな長靴で快適に( *´艸`)♪ /
まとめ
今年の関東(東京)の梅雨入りは「6月4日ごろ」と予想されています。
では梅雨明けはいつかというと、例年の梅雨の期間から「7月4日~7月18日ごろ」と考えられます。
過去の関東(東京)の梅雨の期間はというと、年によってかなりばらつきがあり5月中に梅雨入りした年もあれば8月1日まで梅雨が明けなった年も…。
今年の梅雨入り梅雨明けは予報通りとなるのか?最新情報をまたチェックしていきましょう!