※2025年の台風6号のたまごの発生はまだ確認できていません。以下は昨年の状況です。
2024年5月24日現在、フィリピンのミンダナオ島東において台風1号のたまごが発生し、台風に成長すると予報されていました。
そして2024.8.8に台風5号のたまごの熱帯低気圧が父島の南で台風へと発達しました。
お出かけの多い夏休みの台風情報には十分注意が必要です。

2025台風6号のたまご発生状況は?日本接近&上陸の可能性は?
※2025年の台風6号のたまごの発生はまだ確認できていません。以下は昨年の状況です。
2024.8.8台風5号のたまごの熱帯低気圧が父島の南で台風へと発達しました。
台風はゆっくりした速さで東北東へ進む予報が出ました。
そしてその予報通り、台風5号は12日朝〜昼前に東北に上陸し、横断する見込みです。
その後は日本海で動きが遅くなり、14日頃にかけて影響が長引くおそれも出てきました。
さらに台風6号のたまごの発生についても注目していきたいところ。
2024年台風6号が太平洋沖日本の東側の海上で発生。
その後6号は北海道に向かって北上しながら進路を進める予報となりました。
台風は予想外の動きをすることもあるので日本への接近は常に警戒されていました。

2025台風6号はいつ頃くる?最新進路予報
※2025年の台風6号のたまごの発生はまだ確認できていません。以下は昨年の状況です。
2024.5.24時点で発生し日本に接近が予想されていた台風1号。
このまま立て続けに台風が発生し、台風5号、6号も早いタイミングで発生した場合、7月中などの早いタイミングで日本に近づいてくる可能性も出てきました。
2024.8.8台風5号のたまごの熱帯低気圧が父島の南で台風へと発達。
2024年の台風6号が太平洋沖日本の東側の海上で発生。北海道に向かって北上しながら進路を進める予報です。
気象庁公式サイトより引用
さらに日本の北の海では台風7号のたまごも発生しています。
2025年も今後台風の発生が続きそうなので、まだまだ8月9月にかけて注意が必要です!

台風5号とはかなり近い位置での発生ということもあり、お互いに影響し合う可能性もありますよね。
そして、7号に関しては今後発生した際に日本への大きな影響も考えられます。

台風5号7号の情報が知りたい方はこちら!
台風5号の情報
【台風5号】たまごの発生や接近は?日本上陸の可能性や最新進路は?
台風7号の情報
【最新情報】台風7号の上陸&日本への影響!米軍の進路予報情報も調査!
災害時におすすめのソーラー充電器
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
日常のモバイルバッテリーとしても使いたい場合はコンパクトタイプがおすすめです。
備えあれば憂いなし!!
ストック品は「そういえば…」と思った時に随時見直しがおすすめ。
まとめ
- 2024年の台風6号のたまご発生の情報は2024.5.24時点では出ていませんでした
- 日本本州への上陸の可能性は低くても、沖縄諸島や九州地方、日本海側の大雨や暴風、そして、海上が大しけになる可能性もあるので注意が必要な状況となる可能性もあります