近年早い時期での台風の日本への接近が増えてきていますね。
昨年も3号4号と連続して発生した台風。沖縄、九州での大きな影響がありました。
そして3号4号となると次に気になってくるのは「台風5号」です。
今年の台風5号のたまごはいつ頃発生するでしょうか?

2023台風5号の日本上陸の可能性
2023.5現在のところ、台風2号以外の台風は発生していないので台風5号の日本上陸や接近の可能性はありません。
ですが、台風2号は5月と早いタイミングで日本に接近する予報になっているので、その後立て続けに3号4号と台風が発生した場合、日本に台風5号が上陸する可能性もありますね。
ちなみに2022年昨年の台風5号の進路は以下のようになっていました。
2022.7.27 台風5号となるたまごが発生
その後24時間以内に台風に発達し、7/28に台風5号になりました。


今後も異常な暑さとなりそうなので、例年の台風発生の時期よりも早い時期に発生して日本にも接近してくるのではないでしょうか。
最新の情報に十分に注意していきましょう!!
台風5号(2023)はいつくるか?最新進路予報情報を調査できるサイト
すでに台風2号が発生して日本に接近する予想も出ている状況です。
その次となる台風3号4号、さらには5号がいつ日本に近づいて来るのか?そこが一番気になるところですよね。
自分が住んでいるところには、影響があるのか?
上陸はしなくとも、大雨が降るのか?買い物やお出かけなどで傘は必要になるのか? |

ウェザーニュース
日本の気象情報会社であるウェザーニュースでは、Twitterでも最新の気象情報を発信しています。
【台風情報】
5月25日(木)6時現在、非常に強い勢力の台風2号(マーワー)はマリアナ諸島を西北西に進んでいます。
今後は猛烈な勢力に発達し、来週は沖縄方面に進むとみられます。早めの警戒が必要です。https://t.co/09GKWtnGJG pic.twitter.com/mP6kfJqGu8— ウェザーニュース (@wni_jp) May 24, 2023
台風2号の情報もこのように出ており、今後の台風5号6号の情報も速報でツイートされるはずです!
なのでTwitterアカウントをフォローしておくと最新情報をチェックすることができます。
日本気象協会
日本気象協会のページでも最新の台風情報をチェックすることができます。
サイトもとても見やすく、わかりやすいのでおすすめです!
Windy
Windyでは、最新の風の流れをわかりやすく見ることができます!
予想図も動画のように確認できるので、台風の動きも丸わかりです。
米軍共同台風警報センター
「米軍共同台風警報センター」(JTWC)でも最新の台風情報をチェックすることができます!
少し見にくいのですが、日本の気象予報サイトとは違った予報が出ている場合があるので両方チェックするのがおすすめ。

\ 災害時に備えて充電器は絶対あった方が安心 /
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
まとめ
- 台風5号のたまごとなるような熱帯低気圧は2023.5現在発生していませんでした
- 今年も台風3号4号と立て続けに発生する可能性も高く、台風5号や6号以降も7月8月中に発生しそう
- 近年、夏の暑さが例年よりも異常なとなっており、台風の発生するタイミングが例年よりも早いため早いタイミングでの警戒が必要です