バレンタインのチョコがコンビニに並ぶようになり、最初は驚いていたその光景にも慣れてきましたね。
手軽にコンビニで本格的なチョコを用意できるというメリットもあり、当日は人気の商品は売り切れになることも。
特に、各コンビニではあのゴディバのバレンタインチョコレートも取り扱っていて、どこのコンビニで買うのがよいのか、迷ってしまいますよね。

もくじ
2021年にゴディババレンタインチョコが買えるコンビニ
2020.12時点ではまだ2021年のバレンタイン情報が出ていないので、2020年のゴディバのバレンタインチョコがどこのコンビニで買うことができたのか?をお伝えします。
2020年のバレンタインで、ゴディバのチョコが買えたコンビニは…
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
の3つのコンビニ。
どこのコンビニでも、やはりバレンタインに人気のゴディバのチョコレートは取り扱っていたよう。
と、なると、2021年のバレンタインでも各コンビニで店頭に並ぶことが予想されます。

新しい情報が出てくる時期については、コンビニによって少しずつ異なりますが、1月末には情報が出ていると考えられます。
ゴディバのチョコは人気が高く、売り切れてしまうことも多いので、予約しておくと安心ですよ。
2021年のゴディババレンタインチョコの値段や種類を各コンビニで比較!
コンビニによって異なるゴディババレンタインチョコの値段や種類など比較していきます。
セブンイレブン
販売開始は2020年2月1日~
- ギフトアソートメント:税込み1620円
- チョコレートアソートメント:税込み1080円
- チョコレート&焼き菓子:税込み864円
- カレ・アソートメント4枚入り:税込み540円
- チョコレートドームラズベリー:税込み345円
昨日のバレンタインで母からもらったチョコ🍫
美味しい♡#セブン #バレンタイン #ゴディバ pic.twitter.com/oP3NLvUGoA
— 恵 (@tvkS76GDUpGXtjp) February 15, 2018
過去のセブンイレブンのゴディババレンタインチョコレートはこんな感じ!

2021年もセブンミールで予約することもできるはず!
\ セブンミールはこちら /
ファミリーマート
販売開始は2020年1月14日~
- ゴディバチョコレート マスターピース:税込み410円
ファミマでGODIVAのチョコレート売っとった!見つけたときビックリして『ふぁ!』って声でたwもうバレンタインシーズンやね~ pic.twitter.com/LyKIt9JWvU
— ダル@コアラ (@SandalBK1213) January 30, 2020
ローソン
販売開始は2020年1月29日~
- ウチカフェ×ゴディバ ショコラロールケーキ:税込み395円
ツイート見かけて気になってて、たまたま見つけてしまって買っちゃった。
た、たべるぞぉぉ…!!#バレンタイン #スイーツ #ローソン #GODIVA #ゴディバ #ウチカフェ #ショコラロールケーキ pic.twitter.com/Icnp6SJDIO
— ちょここ (@lc815_luv) January 30, 2020
3つのコンビニでゴディバのチョコレートの取り扱いはありましたが、バレンタインチョコレートに一番力を入れているのはセブンイレブンでした!
セブンイレブンに置いてあるゴディババレンタインチョコが5種類なのに対して、ファミマとローソンには1種類ずつでした。
もし、コンビニでゴディバのバレンタインチョコを買おうと考えている場合は、セブンイレブンを見に行くのが良さそうです。
セブンのゴディバチョコレートは、セブンネットでも購入できるので、コンビニに行く時間がない方はネットからが便利。

2021年も1月末あたりにはきっとバレンタインチョコレートの情報が各コンビニで出てくると思うので、要チェックです。
\ Amazon楽天でもチェック /
\ バレンタインチョコの他の記事もチェック /
まとめ
- ゴディババレンタインチョコは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの3つのコンビニで取り扱いがあると考えられた
- 各コンビニでのゴディバのバレンタインチョコの値段や種類は、少しずつ違った