コンビニの恵方巻は毎年人気で、何種類か用意されているので、予約しておいて仕事帰りに受け取って帰るという方も多いのではないでしょうか。
でも、コンビニと言っても、何社もあるので、どこで購入するか迷ってしまいすよね。
コンビニの恵方巻はどこが美味しいのか?おすすめの人気の恵方巻きをお伝えしたいと思います。

※2022年の恵方巻きを食べたら最新の情報を追記いたします。以下昨年の情報です。参考に!
2022年の情報も追記しました!
もくじ
コンビニの恵方巻(2022)の比較!
コンビニで大手の3社「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」で恵方巻を比較していきます!
セブンイレブン
コンビニの中で、最初に恵方巻を店舗に置くようになったのはセブンイレブンと言われています。
そんなセブンイレブンの恵方巻は、毎年少しずつ種類が変わるので要チェックです。
ネットで予約できるのも便利な点です。
2022年はネット予約ができませんでした。
今後セブンミールが一新するということなので、2023年からはまたネット予約が復活するのではと思われます(*^^*)
セブンイレブンの恵方巻の値段や種類など詳細はこちら!
-
2022【セブンイレブン恵方巻】予約期間!種類や具材と値段&カロリーも調査!
毎年2月の節分に食べる恵方巻き(えほうまき)。 恵方巻きというのは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻き寿司であり、2022年の恵方は”北北西”となっています。 コンビニで恵方巻を買 ...
続きを見る
ファミリーマート
ファミリーマートでの恵方巻も毎年食べる方も多いです。
全国的に店舗も多いので、立ち寄り安いのも便利なところ。
ファミリーマートもセブンイレブン同様、ネット予約できるようになりました!
ファミマの恵方巻の情報はこちら!
-
2022【恵方巻ファミマ】予約期間は?種類や具材&評判口コミまとめ!
毎年2月の節分に食べる恵方巻き(えほうまき)。 恵方巻きは節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻き寿司のことなので、前もって恵方を知っておくと慌てずに食べることができます。 気になる20 ...
続きを見る
ローソン
ローソンの恵方巻は毎年キャラクターとコラボするのが目玉。
毎年リラックマとのコラボが恒例でしたが、2021年は鬼滅の刃とコラボしています!
ただ、2020年は11月の時点ですでに鬼滅の刃の恵方巻は予約分は売り切れに…。
人気のあるキャラクターとのコラボ商品は売り切れ必至ですね。
他の通常のローソン恵方巻の情報はこちら!
-
【恵方巻】ローソン(2023)のキャラクターは?種類や具材&予約期間しらべ
毎年2月の節分に食べる恵方巻き(えほうまき)。 恵方巻きというのは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻き寿司のことですね。 もともとは大阪の地域で節分に太巻きを食べるという風習があり ...
続きを見る
コンビニの恵方巻(2022)どこが美味しい?
コンビニで恵方巻を予約したり買おうとした時には、コンビニの恵方巻の中で、「どこが美味しいのか」も確認したいところですよね。
「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の恵方巻の口コミを比較しても、どの恵方巻も「美味しい!」という声がたくさんみられます。
定番の恵方巻はもちろん、海鮮系の恵方巻や肉系の恵方巻も人気があり、毎年リピートしている人も!
ただ、どこのコンビニも定番の7-8種類の具材の入った恵方巻以外は、毎年少しずつ変わるので比較することは困難です。
特に印象的だったのは、セブンイレブンの恵方巻のお米が美味しく感じたことです。
恵方巻の具材も大事なポイントですが、恵方巻の半分を占めるお米も大事なポイントですよね!
※勝手な個人的な感想です。
セブンイレブンのおにぎりのお米は「山形県産の”はえぬき”」が使われています。
”はえぬき”は、冷めても形が崩れにくく美味しいという特徴が!
もしかしたら、セブンイレブンの恵方巻のお米もこだわりのお米で作られているのかもしれません。
この辺りもコンビニの恵方巻をどれにしようか悩んだときには、どのコンビニのおにぎりのお米が好みか?で判断する材料になると思います!
コンビニ3つの中でおすすめの人気の恵方巻
大手3つの各コンビニの中で、おすすめの人気の恵方巻もお伝えしていきますね。
セブンイレブン
セブンイレブンの恵方巻は、コンビニの中で一番古い歴史があるので、やはり定番の基本の恵方巻が人気でおすすめです。
定番の恵方巻には7種類の具材がバランスよく入っていて、口の中で美味しさが広がります。
7種類の具材は…「かんぴょう煮」「椎茸煮」「酢蓮根」「おぼろ」「穴子」「厚焼き玉子」「きゅうり」の7種類。
だいたい毎年定番の恵方巻の具材は変わらないので、このバランスは「美味しさ」の究極のバランスなのかなと勝手に思っています(#^^#)
こちらは2022年のセブンイレブンの7品目の恵方巻!
2022年の海鮮恵方巻はこちら!
そして、毎年海鮮系や肉系の恵方巻も販売されているので、お好みの恵方巻を選ぶことができるのもうれしいポイントです。

そして、お米が美味しいのでどの恵方巻も美味しいですw
セブンイレブンの通常のお弁当も肉系のものが多く、美味しいので、肉系の恵方巻もおすすめです。
2022年のセブンの肉系恵方巻「柿安の肉すき恵方巻」はこちら↑

ファミリーマート
ファミリーマートの恵方巻は、毎年海鮮系の恵方巻が美味しい!と評判です。
普通の海鮮恵方巻の他に、「上海鮮恵方巻」も毎年販売していて、少し値段は高いのですが、その分具材がとっても豪華!
カニやホタテ貝柱も入っていて、食べ応え抜群です。
それ以外にも”とびっこ”も入っていて、食感も楽しめるのでおすすめです!
「上」ではない普通の海鮮恵方巻も、サーモンとマグロがたっぷり入っているので、こちらもおすすめです。

ローソン
ローソンの恵方巻は、毎年コラボするキャラクターが何かに注目が集まります。
今年は人気の高い「鬼滅の刃」のため、売り切れてしまっていますが、キャラクターとコラボした恵方巻がローソンの恵方巻の中ではおすすめです。
ここ最近は毎年リラックマの恵方巻でしたが、2021年は「鬼滅の刃」とコラボしており、リラックマとのコラボした恵方巻は販売されませんでした。
毎年リラックマの恵方巻を楽しみにしていた方もいらっしゃるので、今年は残念ですよね。
これからずっと鬼滅の刃とのコラボが続くのかにも注目です。
キャラとのコラボした恵方巻の具材については…
リラックマの時も、今回の鬼滅の刃の恵方巻も、キャラクターにちなんだ具材が選ばれています。
鬼滅の刃の恵方巻の具材は…「天かす」「厚焼玉子」「炭火焼鳥」。
- 天かすは”伊之助”
- 厚焼き玉子は”善逸”
- 炭火焼鳥は”炭治郎”
を、イメージしたとのこと!
果たしてこの組み合わせ、美味しいのか…興味が湧きますよね!!

\ コンビニ恵方巻についてはこちらでチェック! /
まとめ
- コンビニの恵方巻は、それぞれ美味しいのだが各コンビニによって特徴があった
- コンビニの恵方巻の中では、個人的にはセブンイレブンの恵方巻のお米が美味しく感じた
- 各コンビニではそれぞれ、セブンイレブンは「定番の恵方巻」「肉系の恵方巻」、ファミリーマートでは「海鮮恵方巻」、ローソンは「キャラクターとのコラボ恵方巻」が人気だった