※2022年の台風10号の情報はまだ出ていません!以下2021年の情報になります。
8月に入り、また台風に発達しそうな熱帯低気圧が続けて発生しています。
今回発達すれば、9号に続き、台風10号になると予想される熱帯低気圧ですが、その後の進路はどのようになっていくのでしょうか?
台風10号の最新の進路予想と、そこから日本上陸の日時、上陸する地域を予想していきます。
2021年台風10号の最新進路予想~WINDY~
台風8号に続き、9号の後に10号も続いて日本への上陸という可能性が高いようです。
2021.8.4現時点で、台風9号は発達しながら北上し、沖縄に上陸、そして静岡に直撃するような予報になっています。
<2021.8.7追記>
台風9号は、台湾海峡にてゆっくりと東に進んでいますが、その後8/8には勢力を弱めて、熱帯低気圧に変わる見込みとなりました!
<2021.8.8追記>
やはり台風9号は熱帯低気圧に変わらず、8/8夜、九州に上陸しました!!
その後、四国・中国地方に進んでいく予報になっています。
9号に引き続き発生するとみられる熱帯低気圧が、台風に発達すれば、10号になると予想されています。
その後、8/5朝までに熱帯低気圧が台風10号になるという予報がされました! 台風9号の右にあるのが台風10号ということになりますね。 |
また、チェコの会社が運営する天気予報会社「Windy」で予報が確認できたので、そちらをお伝えしていきます。
Windy
Windyによる予報は風の動きを予測しての予報となっています。
8/4時点での画像だと、日本の南側に3つの渦がありますが、左から2つがそれぞれ台風9号、台風10号となり、日本に向かってくるという予想になっています。
(追記:そして、一番右は台風11号となりました!)
<2021.8.7追記>
台風9号は、台湾海峡にてゆっくりと東に進んでいますが、その後8/8には勢力を弱めて、熱帯低気圧に変わる見込みとなりました!
<2021.8.8追記>
やはり台風9号は熱帯低気圧に変わらず、8/8夜、九州に上陸しました!!
その後、四国・中国地方に進んでいく予報になっています。
Windyによると、台風10号は、8/6に沖縄の辺りへ、そして北上を続けて8/7には九州・四国の東の海上を進んでいます。そして、その後8/8には関東のあたりをかすめて上陸しているように見えます。(2021.8.6現在)(2021.8.7現時点でも、台風10号は8/7-8/8の辺りに関東に接近する予報になっています!)

\ 災害時に備えて充電器は絶対あった方が安心 /
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
2021年台風10号の上陸の可能性と接近上陸日
「Windy」での台風10号の2020.8.4時点での最新進路予報を見てきましたが、日本を直撃するような予報になっています。
8/5の朝までには、台風10号に発達すると予報されていますし、かなりの確率で9号10号が「日本直撃」つまり日本上陸の可能性があるのではないかと考えられます。
気象庁サイトより引用 8/6の時点でこちらで確認したところ、台風10号が本州に接近して上陸するのは8/7~8/8頃と予想されます! |
あくまでも予報にはなりますが、8/8頃、台風10号は上陸する可能性が高そうです。

2021年台風10号の上陸する可能性の高い地域
上陸する可能性がでてきた台風10号ですが、日本のどこに上陸するかということも確認していきましょう。
上記で確認した「Windy」での予報になりますが、台風10号は関東のあたりをかすめるような進路になっている様子。
かなり広範囲で影響がでそうです。
9号と並び10号もかなり大きな勢力となりそうですし、大きな被害にならないことを祈るばかりです。
早めの避難準備や家の周りの台風対策など、できることはしておいた方が安心ですね!
最新の情報は随時チェックしていきましょう。
\ 台風9号11号の情報はこちら! /
風の強い台風の場合、物が飛んできて窓ガラスが割れた時がとても危険です。
窓から強風が家の中に入り吹き荒れて、大変な状態に…。
また、ガラスの破片でケガをしてしまう可能性も…。
それを防ぐためにもフィルムがあると安心です。
ただ、ガラス飛散防止フィルムは剥がすのが大変なようなので、賃貸にお住まいの方はご注意を…!
まとめ
- 台風10号の最新進路予想は、「Windy」で確認することができた
- 台風10号の上陸の可能性は、2020.8.4時点でかなり高かった
- 台風10号が上陸する可能性の高い地域は、2020.8.6時点では沖縄から北上して関東のあたりをかすめるとみられた
- 台風10号の上陸する可能性の高い日にちは、8/8あたりとみられたが、進路は大きく変更することがあるので、最新の情報を随時チェックしていく必要があった