2023年も台風が続けて発生しそうな状況です。
8月に入ると台風に発達しそうな熱帯低気圧が続けて発生することも予想がつきます。
それぞれの熱帯低気圧が発達すれば、9号に続き台風10号も発生へ。
進路はどのようになっていくのか?も気になってきます。
台風10号の最新の進路予想と、そこから日本上陸の可能性や上陸する地域を予想&お伝えしていきます。
※2023年の台風10号の情報はまだ出ていません!以下2021年の情報になります。
2023年台風10号の最新進路予想~WINDY~
台風8号9号の後に10号も続いて日本への上陸という可能性が出てきます。
2023年8月25日現在、台風10号が発生しています!!
台風9号が沖縄の南の海上を北上し、沖縄に進路を進めている一方、台風10号は日本の東の海上で発生。
2023.8.25時点で日本の東側をかすめて北海道の東の方に進んでいく予報になっています!
また、チェコの会社が運営する天気予報会社「Windy」でも予報が確認できるので、そちらもチェックしていきます。
Windy
Windyによる予報は風の動きを予測しての予報となっています。
こちらでもやはり台風9号は沖縄の南の海上から北上していくような進路をたどっています。
そして台風10号が日本の東の海上に同時に発生し、その後、北海道の東側のルートを進んでいく予報になっています!

災害時におすすめの人気のソーラー充電器
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
2023年台風10号の上陸の可能性と接近上陸日
2023年の台風10号の情報はまだ出ていません。
「Windy」での2023年の台風10号の進路予報は、日本の東側を進む予報になっていました!
さらに台風9号と10号の間に新たな熱帯低気圧のたまごも発生している模様。
あくまでも予報にはなりますが、台風10号の次に11号もすぐに発生する可能性が高そうです!!

2023年台風10号の上陸する可能性の高い地域
台風10号が、日本のどこに上陸するかということも確認していきましょう。
2023年の台風10号は日本の東の海上を進むような進路になっており、2023.8.25現時点ではまだわかりませんが今後の進路によっては上陸する可能性もあります。
9号と同時に10号も発生し大きな勢力に。
早めの避難準備や家の周りの台風対策など、できることはしておいた方が安心です!
最新の情報は随時チェックしていきましょう。
台風9号11号の情報はこちら!
まとめ
- 台風10号の最新進路予想は、「Windy」で確認することができる
- 発生する時期的にも台風10号の上陸や日本接近の可能性は高い
- 台風10号の進路は大きく変更することがあるので、最新の情報を随時チェックしていく必要があった