※2022年の台風8号の情報はまだ出ていません!以下2021年の情報になります。
続けて発達している台風9号10号。
次に発生するとなると「台風11号」ということになりますが、9号10号の台風が日本に直撃する予報となっているということもあり、11号の動向が気になるところです…。
<2021.8.7追記>
台風9号は、台湾海峡にてゆっくりと東に進んでいますが、その後8/8には勢力を弱めて、熱帯低気圧に変わる見込みとなりました!
<2021.8.8追記>
やはり台風9号は熱帯低気圧に変わらず、8/8夜、九州に上陸しました!!
その後、四国・中国地方に進んでいく予報になっています。

2021年台風11号のたまごが台風に発達!最新進路予報
もしも、台風10号の後に熱帯低気圧が発生したら…それが「台風11号のたまご」ということになります。
この台風11号のたまごである熱帯低気圧が日本周辺で発生するのかどうか?
そこがポイントになってきますよね。
2021.8.5の現在の時点では、まだ台風11号のたまごとなりうる熱帯低気圧の発生はありませんでした
気象庁の進路予報
8/6台風11号が発生し、気象庁の進路予報も確認することができました!
(2021.8.6追記) 気象庁サイトより引用 台風11号は8/6に太平洋上で発生しました! その後太平洋上をそのまま北上していく予報になっています。 今後の進路については、まだまだ変更されることが予想されるので、最新の情報をご確認ください。 |
Windyの予想天気図
チェコの天気予報会社である「Windy」の天気予想図によると…
同様に、台風11号は8/6の時点で関東沖の太平洋上で発生して、その後右にそれて8/7の15時頃には岩手~青森と同じくらいの位置のずっと沖の方に去っていく予報になっています。
ただ、同時に台風9号と台風10号が発生して日本に直撃してくるので、3つの台風の影響がどのように日本に出るのか?心配ですよね…。3つの台風の影響で大雨が続くという恐れもあり、川の氾濫も心配されています…。
2021年台風11号の日本への上陸や直撃の可能性
台風9号、10号と立て続けに台風が迫ってきている日本。
その後台風11号も8/6に太平洋上で発生しました。
関東沖の太平洋上で発生した台風11号は、その後やや右にそれて北上し、8/7には岩手~青森あたりの太平洋沖に去っていくようです。
ただ、台風9号10号も同時に発生しているので、十分注意が必要です…。

近年の温暖化により、日本周辺の海気温が上昇している関係で、台風の勢力が大きいまま日本に到達する可能性が高くなってきたようです。

まとめ
- 台風9号10号につづき、台風11号は2021.8.6の時点で、太平洋上で発生していた
- 台風11号の日本上陸や直撃は、気象庁やWindyでの進路予報をみる限りなさそうだった
- 台風11号の最大瞬間風速や中心気圧などの勢力の情報も最新の情報をチェックすると安心だった
- 台風11号が日本に上陸しなくても、その影響が同時に発生している台風9号10号に出てくる可能性もあった