毎年2月の節分は豆まきをして恵方巻きを食べるのが定番になっていますね。
広島のコンビニから始まった恵方巻きのブームはだんだんと全国に広がっていき、最近では各地の恵方巻き商戦が年々激しくなってきています。
ここ2~3年は、恵方巻きの廃棄問題も話題に上がっており、各コンビニでは予約を強化したりと対策を講じている様子。
そして!恵方巻きと一緒にコンビニ並ぶようになるのが、節分スイーツの数々! 恵方巻きが苦手な方でも、ロールケーキを恵方巻きの代わりに買って食べる方も多いかと思います。 |

2023ファミリーマートの節分スイーツの種類やカロリー
2023年のファミマの節分スイーツ
- 節分チョコバナナクレープ (税込330円)
- 節分7種のフルーツロール (税込330円)
- 節分塩豆大福(2個入り) (税込280円)
- 節分ほどけるくちどけロールケーキ2本入り(税込360円)
2023年のファミマの節分スイーツは、金棒ロールケーキがなくなり、「節分ほどけるくちどけロールケーキ」というのに変わっています!
2021年のファミマの節分スイーツ
ファミリーマートの節分スイーツの種類
|
ファミマ公式サイトより引用
それぞれの特徴は・・
節分チョコバナナクレープ
もちもちの生地にバナナとホイップ&カスタードクリームが包まれているクレープ
節分7種のフルーツロール
果物がたっぷりです!!
ココアのケーキ生地の中にホイップクリームと7種が持ち込まれているロールケーキ
7種:いちご・マンゴー・キウイ・パイン・黄桃・バナナ・ミカン
カロリーは188キロカロリー。
節分塩豆大福
北海道産の赤えんどうのかのこ豆を生地に、中の餡には同じく北海道産の小豆の粒餡
節分金棒ロールケーキ
食べるために切ったところ
クリームたっぷりですが、クリームはくどくない甘さで意外とどんどんいけちゃいます!
でも1人で1本食べるのはきついかも…。
カロリーは556キロカロリーです。
チョコとアーモンドクランチの食感が抜群です!

ファミリーマート節分スイーツの過去の評判・口コミ
2020年の予約や購入の参考になるように、過去のファミリーマートの節分スイーツを食べたネットの声をまとめます!
ファミマの節分スイーツを食べました!
1日早かったけど、恵方巻風に食べてみた!
あの食べ方は、ついつい喋りたくなるね笑#ポムポムプリン#ポムバサダー#ファミリーマート#節分 pic.twitter.com/E3uJWMBN4c— りぷ転 (@riputen) February 2, 2018
恵方巻きはファミマの節分スイーツにしよーかなー♡♥♡
— yoshimeee! (@yhm44) February 3, 2012
#ファミマ 節分スイーツ
購入したよ~。#ななにー 観ながら食べる🎵 pic.twitter.com/ssln7KzpLS— ココロ📎🐞28周年おめでとう☆ (@cocosma0218) February 3, 2019
過去にはコラボしたキャラクター目当てに購入する方や、恵方巻きの代わりにスイーツを食べる方、何種類か買って食べ比べする方などファミマの節分スイーツを購入する目的は様々。
特別「美味しい!」「まずい!」という口コミは見られず、ファミマのスイーツだから美味しいことは間違いないと、購入する方が多いようです。
\ 恵方巻きや節分スイーツについての記事はこちら /
ファミマ恵方巻きが予約なしで買えない理由 |
まとめ
- ファミリーマートの節分スイーツはだいたい毎年4種類ほど販売されています
- 過去にファミリーマートの節分スイーツを購入した方は、恵方巻きの代わりに食べたり、何種類か買って食べ比べをしたり、コラボしたキャラクターが目的の方が多いようです