毎年2月の節分は豆まきをして恵方巻きを食べるお家も多いかと思います。
その恵方巻きと一緒にコンビニ並ぶようになるのが、節分スイーツ!
恵方巻きを食べない方でも、節分スイーツを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もくじ
<2021節分スイーツ>セブンイレブンは予約なしで当日買えるか
セブンイレブンでは毎年2月の節分では、恒例の恵方巻きの他にも「節分スイーツ」を出しています。
予約していない場合でも、当日になってから「やっぱり食べたいな!」と思う方も多いと思います。
近年では、恵方巻きの廃棄処分問題について、批判があったり話題に上ったりしていますので当日買えるのか気になるところ。
そこで、2021年の節分当日に予約なしでも買えるのか?検討していきます!
結論から言うと・・
セブンイレブンの節分スイーツは
予約なしでも当日買えそう!ということです。 |
このように結論付けたのは、昨年、セブンイレブンでは当日予約なしでも節分スイーツは購入することができたから!
その様子がこちら!
こちらは、2020年2月3日の節分当日の17時頃の近所のセブンイレブンの商品棚の様子です。
17時時点でも在庫も余裕のあるような感じですよね!
また、過去の他の店舗でも…
セブン_イレブンの新店舗「さいたま深作3丁目店」にて節分スイーツ🍰👹👺😋日付けは変わってしまったけどねっ
お仕事がしばし、忙しかったので、深夜のお店巡り#セブンスイーツアンバサダー pic.twitter.com/axspfL6Raz— ラクラクダ🐫🏝 (@rakurakuda118) February 3, 2019
生ものを使用する恵方巻きとは異なり、節分スイーツの場合は日持ちのする商品を作ることができることも関係しているのではないかと考えられます。
ただ、昨年度は大丈夫だったからといって、今年度も絶対大丈夫という保証はありません。
2月3日が何曜日だったか?にもよるかと思います!
※2021年の節分は2月2日火曜日です。ご注意ください。

<2021節分スイーツ>セブンイレブンでの予約方法
現在はまだ2021年の節分スイーツの情報はでていませんので、情報が出たら更新していきます!
昨年は1月6日から予約開始となっていましたので、今年もそのくらいの時期になるのではないかと思われます!
<追記2020.12.20>
セブンイレブンの店舗のスタッフの方に確認したところ…
2021年の節分関係の予約は例年よりも早く、クリスマスを過ぎたら始まるとのこと!
なので…2021年の節分スイーツの予約も12/26からと考えられます。
近年はフードロスの関係で季節商品の製造数を抑えているようなので、売り切れてしまうことも…。
節分もそれに該当すると思われるので、早めの予約が安心です!
<追記202012.29>
2020年12月28日より予約が開始されました!
2021年の予約期間・お渡し日はこちら 予約期間:2020 年 12月 28 日(月)~1 月 27 日(水) |
予約は全国のセブンイレブン店頭、「オムニ 7」サイト内のセブンイレブンのお届けサービス「セブンミール」でも予約することができます。
\セブンミールはこちら/
2021セブンイレブン節分スイーツの種類とカロリー
2021年の節分スイーツ情報はまだ出ていないので、昨年の情報をご紹介します!
2021年の節分スイーツの情報も出てきました!
種類
2021年のセブンイレブンの節分スイーツの種類
|
全5種類!
セブンイレブンサイトより引用
2021年は大福が3種類も!!
そして、クレープがなくなっています。

カロリー
2021年の節分スイーツの特徴とカロリーも確認していきましょう。
2021年のカロリーはまだ商品が出ていないので、わかりません。
昨年のカロリーはこちら!
昨年2020年の節分スイーツの特徴とカロリー
<節分チョコバナナクレープ> 節分の可愛いオニのパッケージ! カロリーは374キロカロリー! <節分カスタード&ホイップのダブルシュー> ダブルシューが節分のオニの顔になってますw カロリーは306キロカロリー。 <節分ミニ塩豆大福> 大人向けのパッケージは上品な大福のイメージにピッタリです。 カロリーは、3個セットでトータル283キロカロリー。 3つのスイーツの中では、塩豆大福が一番カロリーは低かったです。 |

2020セブンイレブン節分スイーツを実際に食べてみた私の感想と子供たちの反応
では、2021年の購入時の参考になるように、実際に2020年のセブンイレブン限定の節分スイーツを食べてみた感想と子供たちの反応をお伝えします!
<節分カスタード&ホイップのダブルシュー>
パッケージの写真のようにはうまく切れませんでしたがw
しっかりとカスタードとホイップクリームが2層になって、入っているのがわかります。
クリームたっぷりとまではいきませんが、程よい甘さでクリームの量もちょうどよかったです。
そう!あの、普段食べている、いつものダブルシューと同じ味!
あのダブルシューの味です。
後日、店員さんに聞いたところ衝撃の事実が…
「パッケージが節分仕様なだけで、中身はいつものダブルシューです!」
つまり、安定の美味しさでしたww
うちの子供たちはクリームが苦手なので、塩大福に食いついていましたが、ダブルシューやクレープも美味しいと言って食べていました。
塩大福はもちろん美味しい!とのことです。

(安定の美味しさなのでw)
2021セブンイレブン節分スイーツの評判・口コミ
2021年の予約や購入の参考になるように、過去のセブンイレブンの節分スイーツを食べたネットの声をまとめます!
セブンの節分スイーツ。今年の金棒パッケージのスイーツはチョコの和もっち巻きでした。もちっとして、ココア生地とチョコクリームの味が美味しかったです。#セブンスイーツアンバサダー#セブンイレブン pic.twitter.com/s9hmVoH2zd
— よしき@吹奏楽&ファミマ好き (@yoshikiainai) February 3, 2019
セブンイレブンの金棒パッケージの中身は毎年変わるのですが、昨年の和もっち巻きはもちっとしていてチョコクリームも美味しかったようですね!
30代男性
人気の「もこ」シリーズは苺クリームがたっぷり!苺の風味と甘酸っぱさが広がり美味しい。
30代女性
ホイップクリームとカスタードの2種類のクリームが楽しめて良い。カスタードにはエグロワイヤルの卵が使用されていて美味しい。
\ 他の節分に関する記事はこちら /
2021【セブンイレブン恵方巻】予約期間は?種類や具材&評判口コミまとめ 2021ファミマの恵方巻きは予約なしで当日買えない?その理由&予約期間を調査 ファミマ【節分スイーツ2021】種類とWEB予約の方法期間&評判口コミまとめ |
まとめ
- セブンイレブンの節分スイーツは、昨年はセブンイレブンの各店頭やセブンミールで予約することができた
- 2021年のセブンイレブンの節分スイーツの種類は全部で4種類だった
- セブンイレブンの節分スイーツは毎年パッケージの中身が変わるが、2020年のスイーツはどれも美味しかった