子育て

家の中でストレス発散!中学生向けの室内でできるおすすめ運動器具!

※アフィリエイト広告を利用しています

sponsored link

雨が続いたりなかなか外出できなかったりして、部屋の中にずっと過ごしているとストレスがたまりますよね!?

特に中学生ともなると、運動が満足に出来ていないと精神的に良くない影響も・・。

ここあ
ここあ
そこで、こちらのページでは、中学生向けのストレス発散におすすめの、室内で使えるもので気軽に運動不足を解消できる器具についてご紹介します!

ストレス解消に!中学生向けおすすめ室内運動器具

ずっと家の中にひきこもっていると溜まってくる見えないストレス・・。

積もりに積もって、大きな山になってしまう前に!上手にこまめに発散していきたいところ。

そこで、こちらでは中学生向けの室内で出来るストレス発散グッズを紹介していきます。

ストレス解消 室内サンドバック

<特徴>
パンチとキックで全身的な有酸素運動ができ、ストレス発散にもなるサンドバッグ。 パンチングバッグはビニール素材でバック内は空気になっており、殴る・蹴るをしても破れないのが優れもの。 バッグ内は空気で安全なので、女性のダイエットや子どものストレス解消法にも最適な作りになっています。

<口コミ>
・ストレス発散におすすめ!連打したいときは壁から30センチのところに置いてパンチしています。
・運動不足を解消できます!
・子供が喜んで遊んでいます!

かなり使いこなしている方も居る様子ですね!

ここあ
ここあ
キックやパンチで全身運動になるだけでなく、気持ちの上でもストレス解消になりそう!

ホームジャンピング

<特徴>
トランポリン運動は、楽しいだけでなく全身運動に効果があります。 バランストレーニングや体幹トレーニングに1番いい運動で、猫背や反り腰ではバランスが崩れやすいため自然と正しい姿勢にもなるところがポイントです。

大人でも使えるものなので、跳んで遊ぶことで、大人から子供まで、家族で楽しく有酸素運動ができます。 エアロライフのホームジャンピングはスプリングにはそれぞれにカバーがついていて、安全にも考慮されています。

<口コミ>
・日頃の運動不足解消を子どもの運動をするためにトランポリンを購入しました。他の商品と比べてバネ式、カバーが布で丈夫、1年保証、コンパクトと言う点に惹かれました。 子供と2人でとんでも余裕で3歳12キロの娘も、軽いなりにぴょんぴょん跳ねて楽しそうです。高さがないため落ちても大丈夫ですが車酔いになりやすい人は、5分跳んだだけで酔うので注意が必要です。

・長い春休みで外に出られずストレスが溜まってケンカを始めて、太ってしまった子供たちに楽しく室内で運動出来るものをさがして購入しました。 安いものよりしっかりしていて静かに遊ぶことができるため、こちらの商品を選んで正解でした。友達の家で使わせてもらったものよりも足、腰に負担が少ないのはいいですね。

車酔いをしやすい人はトランポリンでも酔ってしまうことがあるよう・・。

そこは気を付けないと、購入しても使わないなんてことにも。

また、同じトランポリンでも安いものだと良くない商品もある様子。

ねこ
ねこ
これなら大人も使えて良さそう!
ここあ
ここあ
楽しみながら全身運動ができるのが良いですね!

室内で静かに使える!中学生向けおすすめ運動器具

家の中で運動をすると言っても、集合住宅だったり、ご近所だったり、迷惑にならないか、も気になるところですよね・・。

そこで、室内でも静かに使える、中学生向けの運動器具を紹介していきます!

マンションでも使える!トランポリン

<特徴>

ウエスタンスプリングという音が出ないような素材の足がついているので、マンションでトランポリンをしても安心して運動ができるように作られています。

<口コミ>

・子供の誕生日に購入して普通のトランポリンより安全に遊べる商品を選びました。 朝に出して夜に片付けをしていますが、面倒だと思ったことはありません。

場所も取らず、バンバンボードを出してさえおけば子供が勝手に遊び疲れて眠ってくれます。

大人用を購入して自分も使っていますが、使い始めてから肩こりがすごく楽になりました!

・マンションでもできるトランポリンを探していてこちらの商品を購入しました。 子供が使っても危なくなく見た目も可愛いので気に入りました。

大人も一緒にできるように大人用にしましたが、飛び跳ねながら腕を回すと肩凝りまでスッキリしました。

子供と一緒に手を繋いで飛ぶとすごく喜んで、大人も運動不足解消になるため購入してよかったです。

実際にマンションにお住まいの方も静かに使えているということなので、安心して使えそうです。

大人用を選べば子供と一緒に大人も運動できるようですね!

ここあ
ここあ
大人の方でも肩こりが良くなったという声も!飛び跳ねることで全身運動ができ、血流も良くなるということではないかと考えられます。

フラフープ

<特徴>

フラフープというと、ダイエットアイテムのイメージがありますが、
お腹まわりをスッキリさせてウエストにくびれをつくるだけではなく、全身をひきしめることができます。

クッション性がある発泡を使っているものを選べば、子供が使っても安心して遊ぶことができ、床に落としても音が静かです。

ねこ
ねこ
フラフープを楽しみながら全身運動ができるのはうれしいね。

家の中で、運動する機会を奪われている子供たち。

工夫すれば室内でも静かに全身運動が出来そうです。

テレビを見ながらやスキマ時間に、毎日楽しく運動を続けることが、ストレスを溜めない生活を送るポイントになりそうです。

まだまだしばらくは続きそうな自粛生活・・。

免疫力を低下させないためにも、家の中で、うまくストレスと付き合っていく工夫が必要になってきています。

ここあ
ここあ
ムリなく続けられる方法をお子さんの状況やお家の環境を考慮した上で見つけられると良いのではないかと思います。

 

まとめ

  • 外出自粛での運動不足やストレス解消に、室内でできる運動を積極的におこなうのが良い方法だった
  • パンチングバッグやトランポリンなど、室内でも全身運動ができるような運動器具がおススメだった
  • 子供だけではなく大人も一緒に楽しめるものを選べば、家族で運動不足を解消することもできた

-子育て