猛暑の夏に首元を冷やし体の熱を快適に下げてくれるクールリングやアイスリングが流行っていますね。
それもそのはず。
外でクールリングやアイスリングをつけている人を見かけて「あれが欲しい!!」となるのもうなづける暑さです。
でもまだまだどこで手に入れれば良いのか分かりにくアイテムですよね。

クールリング(アイスリングやネッククーラー)はどこで売ってる?取り扱ってる場所は?

クールリング、アイスリング、ネッククーラーなどの首を冷やすアイテムがいったいどこで売っているのか?チェックしておくといざ購入したくなった時にすぐ買いに行くことができます。
- ショッピングモール
- 大手通販サイト
- 薬局やドラッグストア
- 衣料販売店
- ホームセンター
- 家電量販店
- 100均
- 300円ショップ
実は3つのアイテムともに量販店や通販サイトなど広く取り扱われています。
このように流通が広がってきたことで、以前よりも手軽に誰でもできる暑さ対策のアイテムとなってきています♪
また誰でも取り扱うことが可能なアイテムであるため、限られたお店でしか取り扱っていないということが今はほぼありません。
熱中症対策として一部の薬局やドラッグストアなどで取り扱っているところがあるほか、ファッションの一つとして取り入れるために、洋服を取り扱う店舗などでも売られていることも。
さらにクールリングやアイスリングにおいては、タオルや寝具などと共に売られていることもあります。
またネッククーラーは、電化製品でもあるので超小型扇風機と捉えることで家電量販店でも取り扱っている場合もあるようです!

クールリング(アイスリングやネッククーラー)が買える場所や実店舗リスト

クールリング(アイスリングやネッククーラー)が買える場所や実店舗はどこなのか?リストにまとめました♪
販売名称とその機能がそれぞれ異なることがあるので購入前にはあらかじめ確認を!
ダイソーやワークマンなどではクールリングが比較的低価格で取り扱われていることがあります。
またロフトや西松屋、しまむらなどでも取り扱っている店舗がありました。
ドン・キホーテ
「とりあえずドンキ行っとく?」という人も多いのでは?
ドン・キホーテでは、夏になると特設コーナーが登場して、いろんな種類のクールリングがずらりと並びます。
価格もデザインも幅広く揃ってるので、家族用や友達用にまとめ買いしたい人にもぴったり。
人気商品はすぐ売り切れることもあるので、見つけたら即ゲットが吉!
ワークマン
作業着のプロ、ワークマンでは『アイスネックバンド』『ネッククーラー』としてラインナップされています。
ガチで暑さ対策したい人や、アウトドア・現場作業に使いたい人向けの、耐久性バッチリなタイプが多め。
売り切れるのも早いので、シーズン前半に要チェック!
スリーコインズ(3COINS)
300円ショップのスリコでは、おしゃれな『クールネックバンド』が人気。
大人用もキッズ用もあり、デザインも可愛いものが揃っています。
手軽な価格で見た目にもこだわりたい人におすすめです!
ロフト(LOFT)
「ちょっといいやつ欲しいな~」という人にはロフトが◎。
トレンドに強いロフトでは、デザイン性&機能性のバランスがいいクールリングが見つかります。
ギフト用や、自分用のごほうびにどうぞ。
イオン
イオンの衣料品売り場やスポーツコーナーでもクールリングが手に入ります。
家族でまとめ買いしやすく、買い物ついでにチェックできるのも便利。
品揃えが安定しているのも嬉しいポイントです。
ダイソー・セリア・キャンドゥ(100円ショップ)
「まずは試してみたい」という人には100均がおすすめ!
100円~数百円で買えるので、コスパは最強。
予備用にいくつか揃えておくのもアリですよ。
店舗によっては売り切れてることもあるので、見つけたらラッキー!
カインズ・ビバホームなどのホームセンター
ホームセンターでは、アウトドアや作業向けのしっかりしたクールリングが揃っています。
種類も豊富なので、使う場面に応じて選びやすいのが魅力。
大きめの店舗なら在庫も比較的安定しています。
東急ハンズ
こだわり派さんには東急ハンズがおすすめ。
最新素材を使ったものや、ちょっと変わったデザインのクールリングもあって、「人と被りたくない」人にも◎。
機能性もしっかりしていて、ちょっといいものを探している方にはぴったりです。
しまむら
しまむらでは『クールネックリング』や『首元ひんやりチューブ』として売られています。
デザインもかわいくて、子ども用の柄物もあるので親子でおそろいにするのもアリ。
値段もお手頃で、初めて試す人や普段使いにちょうどいい感じです。
実際にしまむらで購入した28℃以下で自然凍結するタイプのリングはこちら!


こちらのリングを実際使った感想はこちら
⇒ しまむらのクールリングは冷却効果ある?口コミや評判をチェック
電化製品のタイプの「ネッククーラー」はイオンや東急ハンズ、ロフトなど様々なものを取り扱っている量販店で売られていることが多いです。
どのお店にもそれぞれの良さがあるので、予算や用途、デザインの好みで選んでみてくださいね!
また3つのアイテムともAmazonや楽天市場などに取り扱いがあり公式サイトでも売っている商品もあります。
売られている店舗が見つからなかったり、店舗にないという場合はネットショップを利用するのがお手軽です♪
クールリング(アイスリング)はどこで一番安く売ってる?おすすめの場所は?
ドン・キホーテ:安さと種類のバランス良し!
ディスカウントストアの代表格・ドンキは、夏になると特設コーナーでクールリングを大量展開!
他店よりも安い価格設定がされていることも多く、タイムセールやまとめ買い割引に出会えるチャンスも。
実際に手に取って選べるので、失敗も少なめです。
メリット: 安い・種類豊富・実物が見れる
デメリット: 人気商品はすぐ売り切れ
しまむら:家族分まとめ買いならココ!
ファッションセンターしまむらでは、キッズ用から大人用までデザイン豊富なクールリングが揃ってます。
しかもプチプラ!
「子どもとおそろいで買いたい」「まずは試してみたい」という方にぴったりです。
メリット: リーズナブル・家族向けデザイン多め
デメリット: 店舗によって在庫にバラつきあり
3COINS:おしゃれ×手頃価格のバランス派!
スリーコインズでは、おしゃれなクールリングが1,000円前後で手に入ります。
色や柄もトレンド感があって、機能性だけでなく「見た目も大事!」という人におすすめ。
コスパを求めるオシャレさんは要チェックです。
メリット: デザイン性◎・価格もそこそこ安い
デメリット: 売り切れが早い…
100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ):とにかく激安!
「とにかく安く試したい!」というなら100均一択。
100〜300円くらいで手に入るクールリングもあり、予備として複数持っておきたいときに便利。
キッズ向けの軽量タイプも人気です。
メリット: 圧倒的安さ・お試し用に最適
デメリット: 耐久性や冷却力はやや控えめ
ホームセンター(カインズ・DCMなど):実用性と価格のバランスが◎
ホームセンターでは、アウトドアや作業現場向けに機能性を重視したクールリングが揃います。
価格も意外と安く、家族の人数分を揃えるのにも便利。作業や通勤に使いたい人にぴったり。
メリット: 実用的・在庫豊富
デメリット: デザインはやや地味めかも?
ネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!):価格比較&お得技でさらに安く!
一番手軽に安さを比較できるのがネット通販。
「この色が欲しい」「このサイズだけ探したい」など、こだわりがある人にはネットが最適です。
ポイント還元やクーポンをうまく使えば、実店舗より安くなることも!
メリット: 種類豊富・価格比較が簡単・在庫の心配少ない
デメリット: 送料や到着までの時間に注意
安さ重視ならまずここをチェック!
- とりあえず試してみたい → 100円ショップ
- 実物を見ながら選びたい → ドン・キホーテ
- 家族みんなでそろえたい → しまむら or ホームセンター
- ポイントでお得に買いたい → ネット通販
- おしゃれさも大事! → スリーコインズ
あなたのスタイルや目的に合わせて、お得なクールリング選びを楽しんでくださいね!
その他の暑さ対策情報もチェック!
クールリング・アイスリング・ネッククーラーの違いを比較!メリットデメリットもチェック
しまむらのクールリングは冷却効果ある?口コミや評判をチェック
おしゃれなファン付きベスト(レディース)のおすすめ5つ!口コミ・価格・機能で比較
エアコンとサーキュレーターの併用で節約できる電気代はいくら?最適な設定温度での使用がおすすめ!
まとめ
クールリングやアイスリングはどこで売ってるのか分かりにくいですが、実は様々なお店で取り扱っています。
ただ、「クールリング」「アイスリング」「ネッククーラー」という名前がついていてもそれぞれお店によって違う商品だったり違う機能のものだったりする場合があるので、購入前には必ず確認するのがおすすめです!
猛暑の夏に売り切れてしまっているようなので、買える場所や実店舗リストを頭に入れて探してみてください♪