2023年は台風2号が5月に発生。
そして日本への接近もする可能性も出てきて台風の影響が早い時期から注目される年となっています。
そうなると3号4号と次に発生する台風も気になってきます。
特に今年はいろいろな場所に出かける予定を立てている方も多いとあって、台風の進路には大きな注目が集まっています。

2023台風4号の最新進路予想
2023年5月に発生した台風2号。
台風4号が発生した場合の進路予想も気になります。
2023.5現在のところ台風3号もまだ発生はしていないので、4号の様子は分からない状況です。
2023.7.15時点で台風4号がすでに発生しており、南シナ海の海上を西北西へ進路を進めています!
以下は2022年去年の台風4号の実際の進路情報となります。
もし台風4号が6月7月に発生した場合、似たような進路をたどる可能性もあるので、参考にして今年の台風4号の進路も考えてみてください。
- 7/1時点で沖縄の南の海上
- そのまま大きくなりながら北西の方角に進行
- 7/3の朝9時頃沖縄に上陸
- 7/4~7/5にかけて九州に上陸
- その後本州を北上

2023台風4号の日本への影響
台風4号の日本への影響は、最新の進路予想から考えることができます。
昨年2022年の台風4号・アイレーの進路は沖縄に直撃した後は九州に上陸、そして本州へ…となり、日本のかなり広い範囲への影響がでました。
なので、2023年も特に台風2号3号に続いて台風4号が発生し日本に接近した場合、日本への大きな影響が考えられます。
今のところ台風4号のたまごもまだ見当たらないので、最新情報をチェックして様子を見ていく必要があります!
その後、2023.7.15時点で台風4号は日本列島から遠く離れた南シナ海の海の上を西北西に進んでいるので、日本への直接的な影響は考えにくいです!
ちなみに昨年2022年の台風4号は7/2~7/3にかけ沖縄に接近&直撃だったので、沖縄ではその2日間での台風の大きな影響がありました。
そしてその後7/4~7/5に九州へ。そのためこの2日間は通勤時間帯への影響もあったようです。
もし台風4号が発生して日本への影響がある場合は、大事な仕事や用事のある方は早めに済ませておくと良いかもしれません。

台風3号5号の情報が気になる方はこちら!
2023台風4号の各種予報サイト情報
台風4号の予報や進路について比較できる各専門の予報サイトはこちら!
- ウェザーニュース
- 日本気象協会
- 米軍合同台風警報センター
- Windy
- ヨーロッパ中期予報センター
この5サイトが有名です。
ウェザーニュース
まずはウェザーニュースから。
ウェザーニュースは千葉県美浜市に本社を置く、日本の気象情報会社で、Twitterの公式アカウントで最新情報もわかりやすく配信しており、私たちの強い味方です。
日本気象協会
日本気象協会は、気象業務を取り扱う一般社団法人となっています。
1950年に運輸省(今の国土交通省)が設立し、その後一般社団法人となっています。
米軍合同台風警報センター(JTWC)
米軍というとちょっとビックリしてしまいますが、一般の方も見ることができるサイトになっています。
日本と番号のつけ方が違うので、米軍合同台風警報センターの予報を見るときは番号に注意が必要です。
例えば台風3号=04W、台風4号=05Wとなります。
また時刻は世界時間となっているため日本時間に+9時間する必要があります。

Windy
Windyは天気予報サービスを世界中に配信するチェコの会社。
風の動きが手に取るようにわかり、台風の動きもリアルタイムに見て取れます。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
ヨーロッパ中期予報センターは、1975年に設立された国際組織です。
イギリスのレディングに所在している組織です。
台風4号による日本への影響や進路予想はこれらのサイトで比較するとより正確な予報が分かってきます。

\ 災害時に備えて充電器は絶対あった方が安心 /
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
まとめ
- 年々勢力も強く例年よりも早い時期に日本に接近してくるようになった台風ですが、比較的番号の早い台風4号も発生した場合日本に影響を及ぼす可能性があります
- 各予報専門サイトを比較してチェックすると、より正確な台風の発生や進路情報が分かるのでおすすめです