今年は台風2号が5月に発生しており、大きな勢力を保ったまま北上しているためその進路に注目が集まっており、次の台風3号の発生も気になってくるところです。
気候変動の影響か年々早い時期での勢力の強い台風の日本への接近も増えているように感じますよね。
2023年の台風3号のたまごとなる可能性のある熱帯低気圧の発生状況はどうなっているでしょうか?
また、台風のたまごが発生した場合の日本への上陸や直撃の可能性や、今後の進路についても最新情報をチェックしていきます。

台風3号(2023)たまごの発生状況は?
今年の台風3号のたまごの発生状況を調べていきます。
2023.5.25時点での台風3号のたまごとなる可能性のある熱帯低気圧の発生は、まだ専門機関での発表はされていません。
その後、台風3号のたまごとなる熱帯低気圧が発生し、台風に発達しました!
台風3号のたまごがもし発生するとなると、2023年5月に発生した台風2号の次に南の海上で発生する熱帯低気圧がそうなる可能性があります。
南海上の熱帯低気圧は、今のところ、台風のたまごとなりそうなものは見られませんでした。
その後台風3号が発生しました!
ただ、若干大きめの熱帯低気圧が日本の南東沖で発生はしている様子。
これが台風3号のたまごとなるかどうか、今後の状況を要チェックです!
台風3号(2023)の日本への上陸や直撃の可能性
台風3号が発生した場合、日本への上陸や直撃の可能性も十分考えられます!
2023.6現在、台風3号が発生し、日本へ接近する予報となっています!
今後の台風3号の進路としては、
6/9 フィリピン東 北北西に進む
6/11 日本の南に接近
6/11-6/12 沖縄地方に接近
本州からは離れて進む進路となっているため、本州への直撃は避けられそうですが、前線の影響もあり6/12-13の間は大雨となる可能性があるので注意が必要となります。
今のところまだ台風3号が発生していないのでどうなるのかは不明ですが、台風3号のたまごが発生し、台風2号のような進路をたどった場合、日本へ上陸や本州直撃の可能性もあります。
なぜなら台風3号は2号に続いて発生するわけなので、その進路も似てくるからです。
もし台風3号が日本に接近するとなるとその影響も気になりますよね。
台風3号も2号と同様、スーパー台風に近い大きな勢力の台風となる可能性があるので、日本へ接近した場合、強い風や大雨などの大きな影響がでると考えられます。
特に6月7月に旅行などの予定のある方は、今後の台風3号の情報をチェックしていきましょう。
台風3号(2023)の今後の進路予想!Windyでの最新情報をチェック
台風3号のたまごが台風へと発達した場合、今後の進路の予想は台風2号の進路が参考になると考えられます。
今のところ、台風3号のたまご自体が発生していないのでその動きも予想が立てられませんが、もし台風3号が台風2号に立て続けて発生した場合、同じような気圧配置の中での発達と進路となるので、台風2号の進路と似てくる可能性が高いです。
また、台風3号やそのたまごとなる熱帯低気圧に関する最新の動きは、Windyをチェックすると簡単に確認することができます。
Windyでは、台風3号のたまごの発生状況を随時モニターすることができるので、お出かけ予定で天気が気になるという方は最新情報をチェックしてみてくださいね!
Windyで日本の南海上の風の動きをチェック
台風2号や4号の情報を知りたい方はこちら!
台風2号の進路予想!日本上陸接近や影響は?最新情報(Windy)!
台風4号の最新進路予想!日本への上陸や通勤時間帯への影響は?
\ 災害時に備えて充電器は絶対あった方が安心 /
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
まとめ
今年は台風2号が5月に発生しており、日本に接近する可能性がでてきました。
その進路も気になるところですが、次の台風3号のたまごの発生にも注目する必要がありそうです。
気候変動の影響か年々早い時期での勢力の強い台風の日本への接近も増えているようです。
2023年の台風3号のたまごとなる熱帯低気圧の発生は今のところまだないようですが、怪しい熱帯低気圧は日本の南の海上で見られました。
それが今後台風3号にいなるかどうかは最新の情報を要チェックです!