お正月といえばおせち料理。
でも伝統的な和食料理の味付けが苦手で食べられない方や、食材自体が嫌いな方等もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、お子様にとってはあまり馴染みのないもので、そもそもおせちを食べない…というご家庭もあるかと思います。
おせちを食べない・おせちを準備しない場合、何を食べたら良いのだろうと悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

苦手で嫌いなおせちを食べない場合のお正月メニューを紹介
苦手&嫌いだからおせちを食べないという場合、皆が何を食べているのか?
おせち以外の「お正月メニュー」をご紹介します!
すき焼き・ステーキ・焼き肉
『いつもよりも良いお肉・高級なお肉をたっぷりと味わう』
お正月のおせち料理は苦手で食べないけれど…普段食べているものと変らないメニューというのもつまらない。せっかくのハレの日。
「お祝いのお食事として普段とは違う食べ物を食べたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
そのようなときにおすすめなのが「お肉料理」です。
すき焼きや焼き肉、ステーキ等、普段も時々食べるけれどそんなに続けて食べるものでもありませんし、「お祝いの日の食事」という特別感がありますよね。
いつもより良いお肉や高級なお肉、さまざまな部位のお肉をいろいろと用意してみる等、特別感がさらにワンランクアップするのではないでしょうか。

お肉だけの「肉おせち」も人気!
寿司・刺身・手巻き寿司
『新鮮な海鮮をたっぷりと楽しむ』
お取り寄せ等、お店によってはおせち料理のメニューとして海鮮系がたっぷりと詰められているものもあります。
でも…好きな海鮮だけたっぷりと楽しみたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのようなときにおすすめのメニューが、「お寿司やお刺身、海鮮丼や手巻き寿司」です。お寿司やお刺身はお子様も好きなメニューの一つではないでしょうか。
お刺身はさまざまな種類のものが食べたい場合等、すでにカット済みのものが冷凍状態でセットになっており、ネットで購入することができます。自然解凍で食べることができるタイプが多くとても便利です。
また、手巻き寿司もおすすめ。
家族皆がそれぞれ自分の好きな具材を好きなだけ巻いて食べる。もうそれだけで特別感があって楽しいですよね。

冷凍のお寿司も便利で人気!
お鍋・おでん
『ぽかぽか心も体もあたたまる』
新しい1年のはじまりの時。1月はとても寒い時期です。体が冷えると動くのもなんだか億劫になりがちですよね。
そのようなときにおすすめなのが「お鍋やおでん等のあたたかい鍋料理」です。
心も体もあたたまるというのはもちろんのこと、家族皆で大きなお鍋を囲みながらのお食事も楽しいですよね。
いつもよりも少し奮発して、カニ等の高級食材を入れてみるのも特別感が増して良いのではないでしょうか。「お正月は皆でカニ鍋」だなんてテンションがあがりますよね。
そして、おでんもおすすめです。
大きめのお鍋にたっぷりと食材を入れてコトコト煮込む。煮込めば煮込むほど味が染み込み美味しさもアップします。

年末年始のカニは定番!
カレー・シチュー
『大きいお鍋でたっぷりつくっておく』
お正月のおせち料理は、「お正月の三が日は普段家事に追われているお母さんたちが料理することなく休めるように」という意味も含まれているそうです。
せっかくのお正月。いろいろ準備するためにお母さんだけ忙しい…というのもなんだか悲しいですよね。
そのような時のおすすめメニューが「カレーやシチュー」等のお料理です。お正月の前にたっぷりとつくっておき、量によっては小分けにして冷凍しておくととても便利です。
定番のカレーライスはもちろんのこと、カレーうどん等にもできますし、温野菜やシーフード(冷凍食品もあります)を追加して野菜たっぷりカレーやシーフードカレーにアレンジすることも可能。

高級カレールーで作っても特別感あり!
オリジナルおせち
「自分の好きなもの・子どもが好きなものだけを詰め込んだスペシャルおせち」
お正月といえばおせち料理。
でもおせち料理の味付けが苦手…、食材があまり好きではない等、定番のおせち料理を準備しても無駄になってしまう。
でもせっかくのお正月、おせちの雰囲気を味わいたいなと思っている方におすすめなのが、「オリジナルおせち」です。
簡単に言ってしまえば、自分の好きなものやお子様の好きなもの「だけ」をお重に詰めるというものです。
お重の準備は少し手間かもしれませんが、自分の好きな食材だけを詰める、もうそれだけで楽しい気持ちになるのではないでしょうか。
お酒を楽しみ楽しみたい方はおつまみ系を、しっかりと食べたい方はお肉系を、おせち料理の中でも好きなメニュー(栗きんとんやかまぼこ、伊達巻等)だけ詰め込むのも良いですね。

モダンでおしゃれなお重が人気!
【人数別】おせちの相場!人気の価格帯や全体の平均予算は?人気の中身もチェック
買って美味しかったおせちはどれ?取り寄せできる洋風おせち一人用(1~2人前)の口コミ評判を比較!
まとめ
「苦手で嫌いなおせちを食べない場合のお正月メニューを紹介!」と題し、お正月におせち料理を食べない場合のおすすめ料理をご紹介しました。
「お正月=おせち料理」という流れもありますので、やはりおせちを用意しないとダメなのかしら…?と悩む方もいらっしゃると思います。
でも、結局食べられなくて残してしまい無駄にしてしまう…というのも心苦しいですよね。
おせちがあまり得意ではなければ無理に用意する必要はないのではないでしょうか。
大切なことは、お正月・新しい一年のはじまりのとき、家族皆で美味しくて楽しく過ごせるようなお料理を味わうこと。
これが一番なのではないでしょうか。