父の日には、プレゼントに添えるメッセージも贈りたいところですが、なかなか良いメッセージが思いつかないものですよね…。
普段の感謝の気持ちを伝えつつ、気の利いたメッセージが贈れたら最高なのですが…。
いつも仲がいいお父さんへの、父の日のメッセージを書くのに悩んでいる方には、ちょっとおもしろいメッセ―ジがおススメです!
面白さの中にも感動を含ませるのがポイント。

もくじ
父の日の面白いメッセージ!PSを使って感謝を伝える文例
父の日のメッセージを面白く伝える方法として、PSを使って感謝を伝える方法を紹介します。
これは、全く関係ない文章をしばらく書いておいて、最後に一番大事なメッセージを伝えるという方法です。
父の日のメッセージを面白くPSを使って伝える文例としては…
そういえば、この前買い物に行ったときにね、すごくレジが混んでて、どのレジも長~い列ができてて、「アイスがとけちゃうから、早く前に進まないかな~」って待ってたんだけど、なかなか進まないの。なんとか順番が来るのを待って、いざレジにたどり着いたらね、家にお財布忘れてきたことに気づいて…すっごい恥ずかしい思いしちゃったよ。。
PS. あ、あの…お父さん…いつもありがとう♪ ○○より
こんな感じですw
前半部分は、日常の中の一コマをそこにお父さんがいるかのように語りかけるように書いて、最後になかなか言い出せなかった感謝の一言を添える感じで、PSでありがとうと伝えると良いです(#^^#)
ポイント
- 最初の文章は、最近本当にあったエピソードをお父さんに聞いてもらうように書く
- 本当は感謝しているけど、なかなか言い出せない恥ずかしい気持ちをPSで伝える
- PSでは恥ずかしい様子が伝わると良い
父の日に贈りたい面白いメッセージ!昔の言葉遣いを使う文例
父の日に贈るメッセージを、昔の言葉遣いを使って書いても面白いです。
こちらは、「何時代?!」と思わせる文章で、お父さんへの感謝の気持ちをメッセージで伝えるという方法です。
父の日の面白いメッセ―ジの言葉遣いを昔風にする文例としては…
父上
日頃よりの感謝をささげたくソウロウ
父上の大好きな酒を贈るでゴザル
またそちらに参上するのでしばし待たれヨ
これからもお達者で♪
貴殿のせがれ ○○
こんな感じです。
あくまでもそんな雰囲気があればよいので、文章は適当でOK(上記も全部適当です!w)
あまり硬すぎる文になってしまうと、「どうした?!」と思われてしまうので、ご注意を。。
この他のバージョンとしては、「忍者風」「お姫様風」「殿様風」などけっこう幅広いバリエーションで書けるかと思いますw
考えるだけでも面白いですよね。
ポイント
- 時代劇に出てきそうな、そんなシーンを思い浮かべながらメッセージにする
- どんな人物が話す言葉なのかを具体的にわかるように書く
- 感謝の気持ちがしっかり伝わる内容にする
父の日におすすめの面白いメッセージ!あいうえお作文で感謝を使える文例
父の日におすすめの面白いメッセージとして、「あいうえお作文」で感謝を使えるという方法もあります。
「あいうえお作文」とは、”あ・い・う・え・お など、五十音順の1列が頭文字になるように文章を考えるというもの。
父の日の感謝のメッセージをあいうえお作文で面白くする文例をしては…
「お」とうさんの
「え」がおが大好き!!
「う」まくいえないけど
「い」つもほんとうに
「あ」りがとう
こんな感じです。
もしくは…
「お」おきな背中に
「と」うとう追いついた日
「う」まれてきてくれて
「サン」キューって言ってくれて
「あ」の時は
「り」かい出来なかったけど、今なら
「が」ちでわかる。
「と」うさんこちらこそ、ずっとありがと
「う」!!
とか。
ちょっと考えるのが難しいですが、どんな言葉をつなげていくか?考えながら、いろいろ思い出す時間にもなります!
ポイント
- 最初に頭文字にする文を考えると書きはじめやすい
- お父さんとの思い出の中から言葉を選ぶ
- 最後は感謝の気持ちでしめる!
父の日のメッセージに面白い一言!過去のエピソードを使う文例
(更新中<(_ _)>)
父の日に感謝を伝える面白いメッセージ!過去の親子写真を添える方法
(更新中<(_ _)>)
\ メッセージカードも面白くしちゃうのがおすすめ! /
※どちらも誕生日カードなので、「Birthday」のところを「fathersday」に修正してから、贈ってくださいね(#^.^#)!!
まとめ
- 父の日の面白いメッセージの文例としては、「PSを使って感謝を伝える文例」「昔の言葉遣いを使う文例」「あいうえお作文で感謝を使える文例」などで感謝の気持ちを伝えると面白くしあげることができる
- 父の日の面白いメッセージで「PSを使うパターン」は、何気ない日常の文章から始まり、最後に感謝の文章でしめるとまとまる
- 「昔の言葉遣いを使う文例」では、文法などはあまり考えずに、雰囲気で伝わればokにすると書きやすい
- あいうえお作文でメッセージを書くと、父の日のメッセージも面白くまとめられる