クリスマスシーズンに入ると、セブンイレブンでもクリスマスケーキが販売されますよね。
毎年楽しみにしている人もいれば、2021年こそは食べてみたい!と思っている人などいろいろかと思います。
中には、事前にセブンイレブンのクリスマスケーキを予約しておかなければ、さすがにクリスマス当日に購入は無理なのでは?と疑問を持っている人もいるでしょう。

セブンイレブンのクリスマスケーキ2021は当日予約なしで買えるのか
セブンイレブンのクリスマスケーキは、基本的に予約購入が一般的と言えます。
それもそのはず、クリスマスケーキの種類が豊富ですし、他にもチキン、おつまみ、お酒などクリスマス商品であふれているからなんです。
そのため、基本的にはクリスマスケーキは事前予約をし、クリスマス当日にセブンイレブンに受け取りに行く、というのがおすすめです。
2020年の場合は、ネット予約も12月16日まですることができました。

けれど、ケーキを買い忘れた!急に食べたくなった!そんな場合だってありますよね。
その場合には、セブンイレブンのクリスマスケーキの店頭販売を利用するといいでしょう。
ただし、販売されているクリスマスケーキの数には限りがあるし、種類も少ないので注意が必要です。
また時間帯や店舗によって、売り切れの場合もあります。

セブンイレブンのクリスマスケーキ2021は当日売れ残り半額はある?
セブンイレブンのクリスマスケーキは、クリスマス前日やクリスマス当日に店頭販売を行っています。
店員さんがクリスマスのコスチュームを着て、大々的に販売している店舗もあるようですが、在庫の数や天気、客足によってはやはり売れ残ってしまうこともあるようです。
どれぐらい当日販売できるかどうかは、実際その日になってみないと分からないものですからね。

ただし、何時から半額セールになるか、ということははっきりとは分かっていません。
店舗ごとの売れ残り具合によって、半額セールが始まる時間も変わってくるのでしょう。
2020年は、だいたい23日は午後の時間帯や24日は夜の時間帯に半額のクリスマスケーキをゲットした!という人もいたようです。
23日の午後や24日の夕方であれば、まだまだクリスマスケーキを買いに行きやすい時間帯ですし、その時間帯にセブンイレブンに行ってみると、半額になっている可能性も考えられます。

半額になったクリスマスケーキを購入する際に注意したい点があります。
まず、半額になってしまっている商品は、消費期限が迫っている場合が大半だということです。つまり購入したら、その日のうちに食べきってしまった方がいいでしょう。
とくに生クリームや新鮮ないちごなどのフルーツが使用されている場合、傷みの進みが非常に早くなります。
購入したら冷蔵庫で保管し、できるだけすぐに食べきってしまいましょう。
またセブンイレブンのクリスマス商品はクリスマスキャンペーンの対象となっているものがほとんどです。

\ 他のコンビニの売り切れ情報はこちら/
年末年始に向けて見直してみるのも…
やっぱりケーブルテレビが安心?今なら最大79,200円相当貰えるJ:COM
おトクな特典いっぱいの一覧をみる
まとめ
- 2021年のセブンイレブンのクリスマスケーキも予約なしで買える当日販売が行われると考えられる
- 売れ残り半額セールは23日の午後や24日の夜に行われる可能性があるので狙ってみると良さそう