「台風コロッケ」って聞いたことがありますか?
名前を聞いただけでは、台風とコロッケが一体どう結びついているのか、ちょっと不思議に思うかもしれません。
でも実は、台風の影響を受けた日本のユニークな食文化の一つなんです。
台風が近づくと、外に出るのが難しくなり、買い物に行けないこともしばしば。
そんな時、コロッケを買いだめたという、ちょっと面白いエピソードが由来になっているんですよ。
台風コロッケとはいったい何なの?2つの関係は?
始まり
「台風コロッケ」とは、一体何でしょうか?これは、台風が接近または上陸している際に、コロッケを買って食べるという日本独特の文化現象です。
その起源は2001年8月21日、2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の台風実況スレッドにおける投稿に遡ります。
あのインターネット掲示板「2ちゃんねる」において、台風11号に関するスレッドにて、ある利用者が「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました」と冗談半分で書き込んだことがきっかけで生まれました。
これが「台風コロッケ」の始まりです。
すると、次々と「コロッケが食べたくなってきた」というコメントが寄せられ、まるでコロッケが台風時の必需品のように話題となったのです。
広まったきっかけ
当初は「2ちゃんねる」の住人たちにしか通じない風習でしたが、2012年にTwitterで「台風コロッケ」がトレンド入りし、瞬く間に全国的に広まりました。
なぜコロッケだったのでしょうか?
その理由のひとつは、コロッケが「入手しやすく」、「嫌いな人が少ない」食べ物であるからです。
スーパーやコンビニで簡単に手に入る上、みんなが好きな味なので、台風のように外出が難しい時でも、安心して楽しめるのです。
定着した経緯
また、2010年代半ばからは、スーパーやコンビニで「台風コロッケ」の値引きやセールが行われるようになり、さらにこの文化が根付きました。
なんと、2017年には「台風コロッケ」をテーマにしたスマホゲームまで登場!
そんなに盛り上がってたんですね。
認知度
興味深いのは、実際にコロッケを販売している現場では、この「台風コロッケ」という言葉に対する認知度が低いことが多い点です。
販売員に「台風コロッケください」と言っても、すぐには通じないこともあるかもしれません。
それでも、ネット上で流行したこの文化は、台風が来るたびにちょっとした楽しみの一つとして定着しています。
台風コロッケが人気になったきっかけは?
台風コロッケが人気になったきっかけは、意外にもインターネット上でのほんのちょっとしたユーモアから始まりましたが、これをきっかけに、「台風の日はコロッケを食べる」という新しい習慣がネットユーザーの間で広まり、次第に定着していきました。
人気となった理由
特に、コロッケが「嫌いな人が少ない」「手軽に買える」といった特性を持っていたことも、この風習が人気となった理由の一つです。
SNSの影響!
さらに、2012年頃からはTwitter(現:X)のトレンドに登場し、SNSを通じて広まりました。
このSNSでの拡散が、台風コロッケの知名度を一気に全国へと広げ、一般にも認知されるようになったのです。
さらにその後メディアでも取り上げられるようになり、ますますその人気は高まりました。
現在
現在では、台風が近づくたびに「台風コロッケ」という言葉が目にする機会が増え、ある意味で台風時の恒例行事のように定着しています。
しかし、実際に店舗で台風コロッケを売り出しても、必ずしも売上に直結するわけではないという現実もあります。
それでも、このネット発のユーモアが、台風の日を少しだけ楽しみにさせてくれるのもまた一つの文化的な面白さです。
他の記事もチェック
台風など低気圧の日に甘いものは良くないの?なぜ?間食に良い食べ物は何?
まとめ
台風コロッケは、2001年に2ちゃんねるで生まれたユニークなネット文化から始まり、SNSやメディアを通じて広まりました。
「台風の日にコロッケを食べる」という習慣は、コロッケが手軽で多くの人に好まれる食べ物であることから、ネットユーザー間で自然に定着していきました。
現在では、台風が近づくとその話題でネットは盛り上がり、台風コロッケという言葉が一部で認知されています。
これをきっかけに、少し楽しい気分で台風の到来を迎える人も多いことでしょう。
ネット発の小さなユーモアが、今では日本の一部文化として根付いているのは、現代のインターネットの力を感じさせますよね!