婦人画報のおせちは、口コミやレビューでも評価が高く人気のおせち!
高級感があり種類も豊富なので好みの味の商品を選択することができます。
しかもインターネットの公式サイトから予約することも。
そんな婦人画報のおせちを予約して購入したい方へ!

婦人画報のおせちの予約はいつから?
婦人画報のおせちは、婦人画報オリジナル、有名料亭、お店などのおせちなどが16種類ほど販売されています。
1人用おせちから5~6人用おせちなどの大人数のものまで幅広く販売されており人気のため、いつから販売されるのか知っておくと安心です!
2023年の婦人画報おせちは、2022年の9月1日から予約販売を開始しており、予約期間は2022年の12月25日までとなっています。
予約販売を利用する場合は、インターネットの公式サイトから申し込みをすると良いでしょう。
予約販売の場合、特典などが利用できるので、高品質で新鮮な魚介類、肉類、野菜などを使った美味しいおせちをお得な金額で購入することができます。

婦人画報の人気のおせちの種類と値段
婦人画報のおせちは、婦人画報オリジナルおせち、人気料亭、お店などのおせちが16種類販売されており、人数や価格、味の種類などに応じた商品を購入することができます。
【婦人画報のおせち Instagram LIVEありがとうございました💫🥰】
— 婦人画報のお取り寄せ (@fujingahoshop) September 7, 2022
.
LIVEでご紹介した新商品おせちはこちら💡
.
①ミニ和一段×2組+オードブル重https://t.co/sOFIIgf0Ag
②豪華パーティオードブル二段重https://t.co/k6WlYfQSUe
③和・洋・中三段重「彩」https://t.co/hjF7NKZVXZ pic.twitter.com/tUJDCInhAp
1人用おせち
- 一人用和一段
- プレミアム和一段
などがあり、価格は13500円から17800円となっています。
高級な食材を使用しており、品数が多いので飽きずに食べれるのが魅力です。
2~3人用
- 和三段重の華
- 和洋中三段重の彩
などは、17280円から19480円で販売されています。
5~6人用
3万円台の商品が人気が高いです。
人気料亭、お店、オリジナルおせち
3万円台の商品が人気が高いです。
また和洋中のおせちの種類もそろっており、豊富な献立となっているのでこちらも飽きずに食べることができます。
【見た目も抜群にカワイイ🥰💓お正月のお茶の時間にほっこり楽しめる🍵「お菓子のおせち」をご紹介!】
— 婦人画報のお取り寄せ (@fujingahoshop) September 17, 2022
.
「勉強堂」/甘いおせち(竹)
.
広島・福山にある和菓子舗「勉強堂」の和菓子のおせち😳✨✨間違いなく、お正月のおもてなしやお年賀にも喜ばれる一品です🎁💓https://t.co/ON8vHpAyNV pic.twitter.com/DqjPukYqwH
中にはこんなスイーツ系のおせちも!!
めちゃくちゃ可愛いですよね♪
婦人画報のおせちの口コミや評判
婦人画報のおせちは、婦人画報オリジナル、人気料亭、お店などのおせちが揃っており、全部で16種類あるのでライフスタイルや家族構成、予算、味の好みにあった商品を購入することができます。
婦人画報のおせち。これ大当たり。海老もあわびもローストビーフも、おせちにしてはかなりのレベルで美味しい。 pic.twitter.com/ZWwh1h6394
— 暗ヲ (@kurawo_wotaku) December 31, 2021
昨年からおせち作りを辞めた私💦
— taka🕊 1207(@nana_4A3967) January 1, 2022
今年は婦人画報さんのおせちを頼みました。
このお味ならわざわざ作る必要無し😅
めっちゃ美味しかったです💓💓 pic.twitter.com/SSWIxPnFK7
今年は評判の良い婦人画報のおせち料理を取り寄せてみましたが大当たり!
— Kaori (@Kaori_QutyPink) January 1, 2022
ご覧の通り豪華で華やか。
一つ一つのお料理の細工や調理がとても丁寧で凝っている。
もちろんお味も上品で素晴らしく美味。
お値段もそれ程お高くなくコスパはとても良し。
また来年も、と思えるお品なのでお勧めです! pic.twitter.com/10ZLtFJB5b
今年は母が婦人画報のおせちをプレゼントしてくれました
— みほ (@mihhohchang1970) January 1, 2022
すんごい品数で美味しかったです(人*´∀`)+・。*
もう毎年これ食べたい…🤤✨✨#お節 #婦人画報 pic.twitter.com/PPwd2VLxc5
婦人画報のおせちは、伝統的な和風のものや高級で新鮮な魚介類、肉類、根菜、野菜などをたっぷりと使用しているものまで種類が豊富で、口コミやレビューでも評価が高く、特に3人~4人分は2万円前後で購入できるのが魅力です!
また人気料亭、お店などのおせちは、上品な味付けが特徴で彩リが美しく豪華な食材が揃っているので人気があります。
婦人画報のおせちはどれが美味しい?
婦人画報のおせちは、一人用、2人から3人用、5人から6人用などが16種類販売されていますが、伝統的な和風のおせちは、桜えびつみれ、牛肉の佃煮、伊達巻、赤魚西京漬け、紅白なますなどの定番の献立が揃っており、男女を問わず美味しく食べることができます。
SNSの口コミでも和風おせちを購入している方がとても多く、大満足のコメントがたくさん見られました!
和風のおせちでは飽きてしまうと悩んでいる場合は、和洋中の三段重のおせちがお勧めです。
伝統的な和風の献立だけでなく、洋風のローストビーフ、テリーヌ、中華の献立などがたっぷりと入っているので味に変化があり、飽きずに美味しく食べることができます。
人気料亭とコラボしたおせちも人気で、豪華な食材を使っており上品で繊細な味付けが魅力のおせちになっています。
まとめ
婦人画報のおせちは、2022年の9月1日から予約販売を開始しており、2022年の12月25日まで申し込みができます。
予約販売の場合は特典が利用できるので、お得な価格で購入できるため、幅広い年代が利用しています。
婦人画報のおせちは、婦人画報オリジナル、有名料亭、お店などが手掛けているおせちが16種類販売されており、人数や予算、味の種類に応じて購入できるのが魅力です。
婦人画報オリジナルおせちは、一人用から5人から6人用の商品まで揃っているので、気に入った商品を購入できます。