お正月のおせち料理。最近では、家庭の手作りおせちや伝統的な和食おせちにこだわることが少なくなってきているようです。
新しい一年のはじまりの華やかなお正月、美味しくて皆が楽しめるおせち料理を、という想いで有名店や百貨店等でおせち料理を購入している方も多いようです。
せっかくのお正月ですから、奮発していつもより豪華なおせち料理を購入してみようかしら、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

※一人で食べられるおせちとして1人前だけでなく2人前のおせちもご紹介しています。
3万円以上の高級おせち一人用(1~2人前)4つの中身や値段を比較
一人用(1~2人前)のおせちの中から、3万円以上の高級おせちを4つ比較していきます♪

神戸吉兆
『神戸吉兆』は、大阪市に本拠がある日本料理の料亭「吉兆」からのれん分けした吉兆グループの一つです。
特徴
こだわりをもって厳選された素材の良さはもちろんのこと、職人の技が光る彩り豊かなおせちです。
伝統的なおせち料理とともに、少し雰囲気を変えた新しいおせち料理が融合されています。
中身
おせちの中身は、
- 黒豆
- 田作り
- 昆布巻き
- 海老
- 煮物
- お刺身
など、20品目以上のお料理が丁寧に詰められており、彩の良い華やかなおせちです。
価格
価格は32,400円(税込)です。
嵐山熊彦
『嵐山熊彦』は、たん熊北店の姉妹店として嵐山渡月橋畔にお店があります。
特徴
「物心一如(物と心は一体であるという考え)」の精神でもてなすことを第一に、老舗の京料理店ながら新しい分野にも挑戦を続けている料亭です。
中身
おせちの中身は、
- 黒豆や田作り
- にしん昆布巻き
- 栗きんとん、
- 紅白蒲鉾
- いくら醤油漬け
- 車海老旨煮
- 松茸煮
等の豪華食材約30品目のお料理が詰められています。
伝統ある京料理をたっぷりと堪能できる彩り豊かな一段重です。
価格
価格は39,960円(税込)です。
京都 治兵衛良治
『京都・治兵衛良治』は、京の伝統である「仕出し」の文化を新しい和食の形にして展開しています。
特徴
京都の料亭で腕を磨き京料理の伝統を重んじる料理長・近野康弘氏によって、丁寧に作られた繊細な味を楽しむことができます。
中身
おせちの中身は
- 伊勢海老
- 黒豆
- 田作り
- 伊達巻
まず目を引く食材が大きな伊勢海老です。
お重の中で存在感があり、お正月の食卓を華やかな雰囲気にしてくれることでしょう。
その他、黒豆や田作り、伊達巻等の伝統的なおせち料理も詰められており、いつもとは違う一風変わった新しいおせち料理を楽しむことができます。
価格
価格は32,400円(税込)です。
ラビオグラフィ
『ラビオグラフィ』は、日本料理が多い京都にて初めてフランス料理でミシュランの星を獲得した唯一のシェフである滝本将博氏のお店です。
特徴
「素材の特性を生かし切り表現することが料理人の使命である」という想いを持ち、素材と真摯に向きあっています。
ラビオグラフィのおせちは、和洋問わずさまざまな食材をシェフオリジナルの味付けで調理し、色鮮やかに盛付けられています。
中身
中身は
- 有頭海老メープルシロップ風味
- お肉の田舎風テリーヌマスタード添え
- オマール海老蜂蜜ソース
等、フルコースのような雰囲気を味わうことができるおせちで、17品目詰められています。
価格
価格は41,040円(税込)です。
3万円以上の高級おせち一人用(1~2人前)のお店の口コミをチェック
3万円以上の高級おせち一人用(1~2人前)のお店4つの口コミをチェックしていきましょう!
神戸吉兆
神戸吉兆のおせちは、「一段(2人前)」・「二段重(3人前)」・「三段重(5人前)」の3種類用意されており、全て和風おせちです。
近鉄・大丸・松坂屋・阪急・そごう・西武等の各百貨店にて購入することができます。
口コミ
「盛り付けまで徹底的にこだわっているお料理はとても上品で極上の美味しさです。」
「おせちには珍しいお刺身等が入っていて、大人向けのおせちかもしれません。」
「和風一段(2人用)は夫婦でちょうど良いサイズです。」
嵐山熊彦
嵐山熊彦のおせちは、「おせち料理一段重(2~3人用)」・「おせち料理二段重(3~4人用)」の2種類用意されています。
繊細な味わいと四季の移ろいを映し出す「たん熊北店」の料理のこだわりがしっかりと受け継がれた彩り豊かな京おせちです。
お重いっぱいに色鮮やかなお料理がぎっしりと詰められており、とにかく豪華です。お正月のお祝いの席を華やかにしてくれること間違いなしです。伝統的な京料理をたっぷりと味わいたい方におすすめです。
口コミ
「伝統ある京料理の老舗料亭の味を味わえます。」
「京都らしいおせち料理がお正月を華やかにしてくれます。」
京都 治兵衛良治
京都治兵衛良治のおせちは、「一重折(2人用)」で和風おせちです。
和風おせちといっても一般的な和風ではなく、伝統的な和の文化とともに新しさ、そして挑戦を感じる一風変わったとても華やかなおせち料理です。
いつもとは違う雰囲気のこちらのおせち料理を囲むことで話がより一層弾むかもしれませんね。
京料理の伝統を重んじる料理長近野康弘氏が創造するこだわりの「五味五色の和一段」おせちです。
(※五色=白・黒・黄・赤・青。五味=甘い・塩辛い・酸っぱい・苦い・辛い)
18.5cm×18.5cm×高5.0cmサイズのお重ですので、1~2人で食べきるのにちょうど良いサイズではないでしょうか。
ラビオグラフィ
ラビオグラフィのおせちは、「一重折(2人用)」 の洋風オードブルおせちです。
京都という和の文化が伝統的にある地にて、初めてフランス料理でミシュランの星を獲得した滝本将博氏。
素材本来が持つ旨みを大切にし、繊細な風味を引き出す滝本シェフの技を存分に感じることができるおせち料理です。
海老やローストビーフがたっぷりとお重に詰められており、普段なかなか口にできないようなフレンチ・オードブルを堪能できます。
「お酒に合う」ということも意識してお料理が作られていますので、お酒が好きな方やお正月に皆でお酒を楽しみ方、ワインやシャンパン等に合うおせちを楽しみたい方にもおすすめです。
3万円以上の高級おせちを百貨店で探す
近鉄百貨店
大丸百貨店
京王百貨店
百貨店で売り切れてしまっていたら楽天AmazonやYahoo!で探すのもおすすめ!
京都の有名人気店の一人用(1~3人前)おせちの中身や値段を比較!美味しいのはどれ?
近鉄百貨店のおせち一人用の種類!中身や具材・値段の違いを比較!美味しいのはどれ?
まとめ
今回は、『3万円以上の高級おせち一人用(1~2人用)4つを比較!美味しいのはどれ?』と題し、3万円以上の高級おせちを提供している有名店の中から4店をピックアップし、ご紹介しました。
3万円以上のおせち料理と聞くと、もしかしたら「高い」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし各店のおせちは、こだわりのおせち料理がお重にぎっしりと詰められており、お自宅等で有名料理店や老舗料亭等の味をたっぷりと堪能することができます。普段なかなか味わうことができないお料理の数々に心が癒されるのではないでしょうか。
お正月のお祝いのテーブルをいつも以上に華やかなものにしてくれるであろう高級おせち。2023年のおせちは少し奮発して高級おせちを楽しんでみるのはいかがでしょうか。