お正月

近鉄百貨店のおせち一人用の種類!中身や具材・値段の違いを比較!美味しいのはどれ?

近鉄百貨店の一人用おせち

sponsored link

お正月に欠かせないおせち料理。

おせちは、ここ数年のトレンドとして「1人用おせち(個食おせち)」が人気です。

取り分けや盛り付けが不要で、一人で食べきるのにちょうど良いサイズが特徴。

「1人暮らしでもお正月におせちを食べたい」「和風と洋風のおせちを両方少しずつ楽しみたい」等というニーズに最適なおせちです。

近鉄百貨店では、「個食や少人数おせち」を多く取りそろえており、一人用おせちがとても充実しています。

また「一人でもガッツリ食べたい!」という方には二人用おせちもおすすめ!

ここあ
そこで、オリジナルおせちだけでなく、近鉄特急や近畿大学とのコラボおせち等地域とのつながりを大切にしている近鉄百貨店の一人用~二人用おせちについてご紹介したいと思います。

近鉄百貨店のおせち一人用の種類

近鉄百貨店の1人用おせちは、「近鉄百貨店限定オリジナル1人用おせち」をはじめ、さまざまな種類が毎年用意されています!

※地域限定の商品もあり。詳しくは公式ショップでご確認ください。

有名料亭・日本料理店のおせち

近鉄百貨店のおせちには、有名料亭や日本料理店のおせちもあります。

  • 「なだ万」
  • 「京都吉兆」
  • 「味吉兆」
  • 「京 伏見 魚三楼」
  • 「大和屋」
  • 「京料理 美濃吉」
  • 「京料理 たん熊北店」

など、豪華な1人用おせち!

なだ万

 

「なだ万」のおせちは、毎年大人気のおせちの一つ!売り切れ必至!

2人用の一重折と1人用×2個セットのものがあります。

京都吉兆

 

地域限定ではありますが、「吉兆」の一人用おせちも販売されています。

京都吉兆の1人用おせちは2重折になっており、贅沢なおせちです!

味吉兆のおせち

 

豪華な一重折になっている「味吉兆」のおせちも!

他にも吉兆のおせちは「神戸吉兆」も取り扱いがあります。

価格やおせちの中身などを確認してみて、好みのおせちを選ぶことができます♪

 

他にも有名料亭や日本料理のお店の1人用おせちがずらり。

中には「一人用×3人分でセット」になっている最近人気の個食タイプのものもあるため、来客や家族ごとにそれぞれのお重で食べることができますよ。

ホテルのおせち

近鉄百貨店のおせちは有名ホテルの一人用~二人用おせちも豊富!

  • リーガロイヤルホテル
  • ウェスティン都ホテル
  • 都シティ大阪天王寺
  • 琵琶湖ホテル
  • 宝塚ホテル

などのホテルのおせちがそろっています。

リーガロイヤルホテル

 

近鉄百貨店ではリーガロイヤルホテルの1人用おせちもあります!

新春の鮮やかな素材とシェフが監修した一流ホテルの味が魅力。

和洋中の一重折の中には約22品目が詰まっています!

ウェスティン都ホテル

ウェスティン都ホテルのおせちは一重ですが内容は2人用なので、1人でもガッツリおせちを食べたい!という方におすすめです。

和洋のおせちとなっており、新春にふさわしい彩豊かな約29品目入ったおせちです!

近鉄のオリジナルおせち

  • 近鉄百貨店オリジナル一重折
  • 近鉄百貨店オリジナル二重折

近鉄百貨店オリジナル一重折

 

近鉄オリジナルの一重折のおせちには、バラエティ豊かな約29品目の具材が詰まっています。

和洋の混ざったおせちなので飽きずに食べることができ、幅広い年代の方におすすめです!

近鉄百貨店オリジナル二重折

 

近鉄百貨店オリジナルの二重折おせちは、二段重になっていますが一人でも食べきりやすいサイズです。

こちらも和洋の混ざったおせちで約32品目詰まっており飽きずに食べることができます!

特化したおせち

  • 精進おせち
  • やわらかおせち

精進料理に特化した精進おせちや、食材をやわらかく食べやすく加工し高齢者や小さな子どもも食べやすいおせち等の「特化したおせち」も一人~二人用に用意されています。

「泉仙」の精進おせち

 

精進料理の老舗「泉仙」の精進おせちも近鉄百貨店では取り扱っています!

2人用ではありますが、一重折となっており1人でも食べきれるサイズ。

薄味ながらしっかりと芯まで味がしみ込んでおり食材本来の味を楽しむことができます。

「せんしょう」のやわらかおせち

 

京都の西院に店を構える京会席のお店「せんしょう」のやわらかおせちは、歯茎でもつぶせるように作られた本格京料理です!

約29品目の鮮やかな素材が引き立つおせちになっています。

ここあ
老若男女、皆が楽しむことができるのが良いですね。

近鉄百貨店公式オンラインショップで他のおせちをチェック!

1人用おせちは9月中旬から近鉄百貨店の公式オンラインショップに出てきて、順次追加されていくので売り切れてしまう前にこまめに要チェックです!

近鉄百貨店の一人用おせちの違いを比較

近鉄百貨店の一人用おせちの違いを中身や具材などで比較していきます。

中身や具材

1人用おせちの中身や具材についてご紹介します。

おせちの定番食材である、黒豆・数の子・栗きんとん・伊達巻などがどのおせちにも入っており、それにプラスして料理店やホテルごとにこだわりの逸品がお重につめられています。

例えば…

「京 伏見 魚三楼」のおせちには、定番の黒豆や栗きんとん、紅白なますや数の子、伊達巻などに加え、えびやたこ、雲丹、いくら、あわび、はまぐりなどの海の幸がたっぷりと入っており豪華です。

「近江懐石 清元」のおせちには『一重折「近江牛と珍味のおせち」』という名前の通り、近江牛が8枚もお重につめられており、インパクトのあるとても華やかなおせちになっています!

 

それぞれのおせちの中身や具材の特徴をチェックして選べば満足のいくおせち選びができるはず!

値段

近鉄の1人用おせちは1万円台のものが最も多く、次いで2万円台、そして一番高額なものになると4万円台のおせちも!

それぞれの値段ごとにどんなおせちがあるのか?見ていきます。

1万円台のおせち

  • 「京 伏見 魚三楼のおせち」
  • 「大和屋のおせち」
  • 「京料理 美濃吉のおせち」
  • 「京料理 たん熊北店のおせち」
  • 「近鉄百貨店オリジナルのおせち」
  • 「京都吉兆のおせち」

などの有名料理店のおせちやオリジナルおせちが1万円台のおせちとしてあげられます。

京 伏見 魚三楼

 

京 伏見 魚三楼の一重折は、京料理の素材本来の味が活きる老舗のおせち!

約28品目には料理人の心がこもっています。

大和屋

 

大和屋の一重折おせちは、約33品目もの素材が詰まったもりだくさんのおせち!

有名料亭の味が10,800円とリーズナブルな価格で味わえるのも魅力です。

京都吉兆

 

1万円台のおせちには、京都吉兆の一人用おせちも含まれており、二段重の中に伝統的な和風の食材がつめられ、上品な味付けが特徴。

なのにお値段は16200円なので高級食材を食べたい人には特におすすめです!

2万円台

  • 「味吉兆」
  • 「花かがみ」

などのおせちが2万円台のおせちとしてあげられます。

味吉兆のおせち

 

「味吉兆」のおせちはこの道40年の料理長が作り出す究極の味のおせち!

約16品と品目数は少なめですが、一つずつに心がこもっています。

花かがみ

 

花かがみの一重折おせちは、開けた瞬間パッと華やぐとても華やかなおせち!

神田川俊郎氏の味を伝承するおせち料理が堪能できます。

3万円以上の高額おせち

3万円以上の高額おせちには「懐石 北瑞苑」の 1~2人用おせちがあげられます。

 

「懐石 北瑞苑」のおせちは美味しさにこだわった厳選素材の一段重です。

価格は43,000円(税込)!!

見た目にも分かるように約37品もの厳選素材がぎゅっと詰まったおせち。

「懐石 北瑞苑」の洗練された味をお取り寄せして堪能することができます!

また、一人用おせちの中には3つで1セットとなっているおせちもあります。

例えば3人分で21600円ほどなので、1つの価格は実はリーズナブルに用意ができます。

近鉄百貨店公式オンラインショップで他のおせちもチェック!

口コミや評判

近鉄百貨店のおせちの口コミや評判も要チェックです!

2020年のおせちアンケートによると「お正月に夫婦で1つずつ買ってお酒を飲みながら食べるには、ちょうどよかった!」という40代女性からの口コミがありました。

ここあ
ご夫婦で一つずつ、それぞれが自分のペースで食べたいものを食べることができるのはとても良いですね。
ねこ
1人用おせちは、「一人暮らしの方が一人で食べる」という限定的なものではなく、来客用に用意したりとさまざまな場面に対応できるおせちなのかも!

近鉄百貨店の一人用おせちは何種類もあるので、口コミやレビューでも評価の高いおせちを選びたいところ。

いくつか見つけたものをこちらにまとめました♪

近鉄百貨店オリジナルの一人用おせちは、和洋の食材が使用されており「和食だけでは飽きてしまう」という方に人気があります。

洋風の食材が入っているため20代30代の若い人からの評価も高いです!

オリジナルおせちには近鉄特急のおせちもあり、こちらも人気です!

 

また有名料亭である「吉兆」の一人用おせちは、高級食材をたっぷりと使った和風おせちとなっており本格志向の方には高い評価を得ています!

やはり百貨店のおせちは全体的に口コミやレビューでの評価が高く、お値段は高めでも満足している人が多い印象です♪

コスパが良くて美味しいのはどれ?

近鉄百貨店の一人用おせちの中でも、コスパが良くて美味しいおせちとしては、まっさきに「近鉄百貨店オリジナル二重折」があげられます!

近鉄百貨店オリジナル二重折

 

近鉄百貨店オリジナル二重折は伝統的な和風の献立はもちろんですが、ローストビーフやテリーヌなどの人気の洋食のメニューも入っており、二段重になっているのに1万円台とコスパが良いのが魅力です。

和洋おせちなので、味に変化を付けることができ、飽きずに食べることもできます。

オードブルのような美しい盛り付けも特徴で、お値段も10800円とお財布の負担も少ないです。

その他、近鉄百貨店オリジナルおせちには一重折もあり、こちらも同じくお値段も10800円とコスパが良く美味しいので幅広い年代におすすめです!

一人から二人で食べきれる量ですし、何よりお正月におせちで縁起の良い食材も食べることができ、気持ち良い1年のスタートをきることができますよ♪

近鉄百貨店公式オンラインショップでおせちを見る

まとめ

近鉄百貨店の1人用おせちの種類や値段、おせちの中身や具材等についてご紹介しました。

1人用おせちは、一人暮らしの方はもちろんのこと、家族の中でおせちを食べる人が少ない場合やご夫婦で1個ずつ楽しんで食べたい方、少しだけお正月の雰囲気を味わいたい方等、さまざまなにニーズに最適のおせちです。

きちんとお重につめられていますので量が少なくても見た目的にもとても華やかで、お正月のお祝いの雰囲気をしっかりと感じることができます。また、取り分け等の手間もかからず、量的にちょうど食べきりサイズですので食べ残しも少なくなり、良いことづくめの1人用おせち。

今年は近鉄百貨店の1人用(1~2人用)おせちでお正月のお祝いをしてみるのはいかがでしょうか。

近鉄百貨店の一人用おせちは、一人から二人で食べきれる量になっており、人気料亭のおせち、近鉄百貨店オリジナルおせちなどが販売されています。

定番の和風のおせちはもちろんですが、和洋のおせちも販売しているので、自分の好みの商品を購入することができます。

口コミやレビューでも評価が高く、味が美味しくコスパの良い商品が販売されています!

-お正月