英国の名門私立である「ラグビー校」が2022年に日本に姉妹校である日本校を開くことがわかりました!
We are thrilled to announce Rugby School Japan, to be opened in 2022; Rugby is the first British independent school to open a sister school in Japan - another connection between Rugby and Japan in 2019.
For more information go to: https://t.co/ucG4QYjGPH#wholepersonwholepoint pic.twitter.com/6rNjLCXDdH
— Rugby School (@RugbySchool1567) October 24, 2019
1567年に設立されたラグビー校は、フットボールの試合の最中に生徒がボールを手で抱えて走ったことでラグビーが生まれたというエピソードがあり、ラグビー発祥の学校としても有名なインディペンデントスクール(パブリックスクール)のひとつです。
英国の2500校以上ある私立校の中で選ばれた24校のインディペンデントスクール(パブリックスクール)のひとつが初めて日本に上陸するということで、今後の動向が気になりますよね!

英名門私立ラグビー校日本校の学費
英国では13歳から18歳までの5年間を過ごすのが一般的なインディペンデントスクール(パブリックスクール)ですが、今回設立される日本校は中高一貫の6年間通う学校となります。
また、昔の英国のパブリックスクールは男子のみの学校でしたが、近年では共学のスクールがほとんどのようです。
日本校も共学制とのことで、男女関係なく入学できるということですね!

学費は全寮制と通学制の2種類の形式により異なります。
2種類の気になる学費がこちら!
- 全寮制⇒年間約34000ポンド~
- 通学制⇒年間約21600ポンド~
1ポンド=150円として概算すると・・・
- 全寮制⇒年間約510万円
- 通学制⇒年間約320万円
と、なります。
これが6年間となると…
- 全寮制だと3060万円
- 通学制でも1920万円
にもなります!
現在、日本の慶應義塾の中学高校では、学費は年間100万前後で6年間で600万円(通学)なので、それと比べたらかなり破格の金額ですよね。

でも、英国では、質の高い教育、質の良い環境を求め、金銭を問わず入学させる家庭も多く、家を売りアパート暮らしを考える家もあるよう。
質の高い学校で過ごした6年間は、子どもにとってはお金では買えない価値になるということです。
そこまで価値のある学校なら納得の学費なのかもしれません。

日本ラグビー校の学費以外の費用
実際に入学となると、学費以外にもいろいろと諸経費がかかってきます。
入学時にかかる費用
- 制服
- 教科書代
- 全寮制での寮で使う生活用品など
そして、生徒の専攻する科目や授業によっては、海外に出て学ぶ機会もあるということなので、その費用も別途かかってくることになります!

現在の日本の私立校でも同じことが言えますが、
英国のインディペンデントスクールに入学するためには…
- 1~2歳から受験のための準備を始め
- 受験に力を入れている幼稚園や小学校に通わせて入念に準備
このような入学前の準備をしないと、入学は難しいようです。
中学受験での塾の費用は、
現在平均で年間約100万円前後かかると言われているので、小学校6年間塾に通ったとすると、単純計算で塾だけで600万円かかることになります。
そしてラグビー校日本校では主に英語での教育が主になるということなので、英会話教室などの費用も必要になりそうですね。
と、なると…
学費とその他の諸経費も合わせると、インディペンデントスクールに通うためには全部で4000万円ほどかかるのではないかと推測されます。

今人気の子供向けオンライン英会話スクール!
hanaso kids
hanaso kidsは、4歳からの子供たちが自分に合ったプランでリーズナブルな価格で学習できる英会話教室です。
無料で利用できる英語学習アプリも人気があります。
講師は元気な人が多く、有名な英語講師である「関正生(せきまさお)」の英語検定対応レッスンも受けられます。
世界中の子供たちが学習に使用しているLet’s Goなどの教材を、子供たちのレベルに合わせて選ぶことが出来ます。
子供たちの学習意欲が膨らんで、どんどん次のレベルに行きたいと思うようになります。
>>> hanaso kidsの公式サイトへ
ハッチリングジュニア
ハッチリングジュニアは、価格満足度・レッスン満足度・ママさんがすすめるスクールの3つで高評価という実績を誇っています。
子供のためのオンライン英会話だけではなく、同じアカウントでご家族もレッスンを受けることが出来ます。
マンツーマンで楽しめることが、家族でも共有できること、家庭内でも英会話を使えることが大きなメリットに繋がります。
レベルは8段階に分かれており、カード遊びや歌を歌うことから、英検対応まで子供に合わせた授業内容を行うことが出来ます。
>>> ハッチリンクジュニアの公式サイトへ
リップルキッズパーク
リップルキッズパークは、3歳から高校生までが各自のレベルに合わせて英語を上達させることが出来る英会話教室です。
週に1回から5回までの自分に合わせたプランを選ぶことが出来るのが魅力的。
レベルは9段階に分かれ、子供たちの実力をチャートで分析し目標をしっかりと定めて達成できるように教材が選ばれます。
また、生徒が自分の足りないところを講師に相談し、授業の内容に要望を出すこともできます。
価格も手ごろで、家族も同じ一人分の月謝でレッスンを受けることが出来ます。
>>> リップルキッズパークの公式サイトへ
QQキッズ
QQキッズは、数ある英会話教室の中でも、講師陣のスキルが高いことで定評があります。
受講する講師によってポイントが変わってくるポイント制や、授業で目標を達成した時にトロフィーがもらえたり、学習意欲を奮い立たせる工夫がさまざまあり、子供が楽しんで英会話を身につけることが出来ます。
どのプランを受けたらよいかも、丁寧にカリキュラムの相談をしながら決めていくことが出来ます。
2歳から受講することが出来ますが、そのレッスンの様子を見学できるシステムもあるので、保護者も安心して学習させることが出来ます。
>>> QQキッズ公式サイトへ
オンラインでの子供向け英会話スクールを詳しくみる
まとめ
- 英国名門私立ラグビー校の学費は全寮制で年間約500万円ほどかかると推測できる
- 英国名門私立ラグビー校での学費以外の費用は、授業での海外遠征など多額のものも含む可能性が高い
- 英国名門私立ラグビー校受験のための塾代だけでも600万円ほどかかると予想される