毎年一斉に開花を迎え、きれいなピンク色一色となる桜の花。
今年はお花見はどちらにお出かけしますか?
お花見も外出自粛の影響もあり、人混みのできるところは避けて楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか!

もくじ
2023年中目黒桜祭りの開催状況と期間や場所
毎年目黒川沿いの桜並木がとても綺麗で賑わいをみせる中目黒桜祭り。
昨年も東京都からのお花見自粛の発表もあり、2022年の中目黒の桜祭りも中止となりました。
もし2023年の桜祭りが開催されるとしたら…
2020年の開催予定日時と場所が 開催期間:2020年4月4日(土)5日(日)(中目黒イースト桜祭り)、4月5日(日)(中目黒さくら祭) 時間:10時~17時 場所:中目黒川沿い だったので、 もし2023年に開催されるとしたら同じ時期になるのではないかと思われます! |
目黒川の桜並木はソメイヨシノ約1270本、サトサクラ約40本、シダレザクラ約40本、合計約1350本もの桜が約4km続き、両岸から川面に華やかに咲きます。

中目黒の桜祭りには2つの主催者があるのですが、それぞれの公式サイトを確認してみると・・
お楽しみにされていた皆様にこの様なお知らせをする事は残念ですが
諸般の事情・状況により、来る4月4日・5日開催予定の
“第16回 目黒イーストエリア・桜祭り”イベントの中止を
お知らせさせて頂きます。
又、同じ年度内(令和3年3月27日・28日に延期)の開催も決定いたしました。
今後の予定等につきましては、当実行委員会で引き続き協議・検討する予定でおります。(毎月1回の定例実行委員会)
何卒、ご理解・ご了承賜りますようお願い申し上げます。次回開催日にお待ち申し上げます。
中目黒イースト祭り公式サイトより引用
中目黒駅前商店街公式サイトより引用
残念ながら、第19回目黒イーストエリア桜まつり、第35回中目黒桜まつりはイベント中止の決定がされたようです・・。 |
同時に、ライトアップも中止になったようなので、ご注意ください。
中目黒川沿いでのお花見の2023年の桜開花状況やアクセス
毎年きれいな桜が見られる中目黒川沿いのお花見。
開花は例年3月下旬~4月上旬頃になります。 2022年の2月は昨年とは一変して、例年よりも寒い日の多い月となり梅の開花は1-2週間遅れていました。 2.26の週末あたりから気温が上がり、これから春の陽気になるという予報ですが、この急激な寒暖差が桜にどう影響するのか!?というところ…。 一時的に暖かくなったとしても、寒い陽気がまた戻ってくるようなら桜の開花も遅れる可能性も高いですよね((+_+)) ⇒ その後2022年の目黒川の桜の開花は、3月20日でした!そして満開となったのは1週間後の3月27日! なので2023年もそのあたりの頃に開花&満開を迎えることが予想されます。 |
目黒川下流・中流・上流で見頃時期に差はありませんが、川幅の広い区間は日が照る時間で両側の桜が開花するまで違いがあります。
目黒川の桜祭りは満開の時期の桜もキレイですが、花びらが水面に浮かぶ、花筏(はないかだ)の眺めも最高で、上流に行くほど川幅が狭くなっているため桜色のじゅうたんが見れたらラッキーです!
花筏の見られる時期は、桜の散り始め~なので、3月下旬~4月上旬ごろと考えられます。 |
都内では珍しい桜も咲いているため、毎年お花見を見物する人で賑わっており、目黒川沿いにあるショップに立ち寄りながら散策する人も多いようです。
アクセス <電車の場合>
<駐車場情報>
|
電車を避けたいという方は、駐車場もあるので車で行けば人混みを避けられそうですね!
他の駐車場はこちらで調べられます。予約できる所も!
中目黒でのお花見に目黒川沿いの子連れにおすすめカフェ
7キロも続いている目黒川沿いのお花見に欠かせないのは、途中の休憩スポットです。
子連れで出かけると、子どもの状況に合わせてこまめに休憩しないと、ぐずってしまって大変なことに・・。
目黒川沿いには、お洒落なカフェもいろいろあるので、ちょこっとカフェに入ってゆっくりするのも良いですね。
子連れにおすすめのカフェはこちら・・!
リストランテカシーナ・カナミッラ
桜の季節になると花見を見物する人で、にぎわう目黒川沿いに建つイタリアン・レストラン。 南イタリアをイメージした内装で、子連れの人でもお店にこられるように個室があります! こども連れでもお洒落なランチができるおすすめのレストランで、個室は最大10名まで座ることができます。 家族連れやママ友と一緒にランチをするのに最適ですね! |
実際に行った人の口コミはこちら・・!
0歳児を連れた女性
予約なしで0歳の子供と一緒でしたが、奥の個室があるため大丈夫でした。個室には同じくらいの子供の家族がいたので安心しました。
女性
赤ちゃん連れで行けるカフェは少なくオシャレなレストランがあるため喜んでいます。
赤ちゃん連れの女性
奥の個室で周りの目を気にせず食事ができ、ベビーカーをテーブルの横につけて座ることができます。
ヘリアンタスカフェ(Helianthus)
|
個性的なテキスタイルで人気のショップ”ヘリアンタス”に併設されているカフェ。
販売スペースにはプレイルームもついており、人気メニューには絶品カレーなどお子様メニューもたくさんあります。 離乳食の販売もあり赤ちゃんと一緒でも安心してご飯を食べることができます。 |
個室はないのですが、テラス席があるのでちょこっと食べることができ便利です!
実際に行った人の口コミはこちら・・!
子連れ女性
ベビー服が販売されてあるカフェで、キッズルームやベビーフードもあるので行きやすく可愛くてオシャレなお店ですよ。お子様ランチを頼むと帰りにマグカップをもらえました。
1歳児を連れた女性
キッズスペースはたくさんおもちゃがあるため子どもが喜んでいました。
広いスペースではないので1歳前後までの子供を連れてくるといいですよ。
TAVERN( タバーン)
ランチはパンの食べ放題もあり駅も近くにあるため、ベビーカーのままでも入っても大丈夫です。 パン屋さんがあるためステーキと一緒に焼きたてパンを楽しむことができ、店内はブルックリンの倉庫をイメージしているためおしゃれです。 テラス席は開放感があり子ども連れやペット連れでも大丈夫です! |
実際に行った人の口コミはこちら・・!
女性
パン食べ放題のビュッフェつきのランチタイムがおすすめで、お肉もパンもとても美味しいです。
女性
ベビーカー連れで行きました。狭い席なためベビーカーがひっかかることが多いかったがドア開けてくれたりなどの店員さんの親切さを感じませんでした。
テラス席や個室があるカフェやレストランなら、子連れでも楽しめそうですね!
目黒川沿いの子連れお花見で気になる混雑状況
子連れでお花見となると荷物が多かったり、ベビーカーだったりで、気になる混雑状況・・。
今年は特に気になりますよね・・。

例年桜祭りが開催された年の混雑状況は・・
|
ただ、混雑していても、目黒川沿いの桜並木は約4キロメートルあるためゆっくりみることができます。
人混みを避けたいという方は、午前9~10時など朝早めに行くのがおすすめです!


子供とたっぷり遊んでぐったりした時の夕食作り…考えただけでもげんなり…
ママだって疲れてるのに夕飯なんて作りたくない!!
そんな時は簡単に作れるミールキットを利用して楽しちゃうのがおすすめ♪
本当に約10分でできるので、空いた時間でママはゆっくりできますよ~!
ママの笑顔が一番です( *´艸`)
まとめ
- 2022年の中目黒の桜祭りも中止が決定してライトアップも中止でした。2023年は開催されて欲しいですね!
- 暖冬の2022年の桜の開花は3月20日でした
- 目黒川沿いのお花見は、平日より土日の方が混雑しており、例年10時~16時が混むので、その時間帯を避ければ人混みを避けられると考えられた
- 目黒川沿いには、個室やテラス席のある、子連れOKなカフェが何個もあった