2023年も台風の発生が相次ぎそうです。
2023年7月21日の時点で台風5号が発生。その後立て続けに6.7.8号と台風が発生する可能性も出てきました。
さらに2023年8月8日現在、台風6号が沖縄地方をかすめ、さらに太平洋には台風7号も発生してきました。
時期的にも台風8号も日本に向かって進路を進めることも十分考えられます。

【2023】台風8号の日本上陸の地域
2023年も台風の発生が相次ぎこれからどんどん増えてきそうです。
2023.7.21現在台風5号の発生から考えて、8月に台風6、7、8号が立て続けに発生し、日本への影響を及ぼす可能性も予想されています。
今後台風8号が発生した場合、日本に上陸するとしたら、どの地域に上陸するのか?などチェックしていきます!
2023.8.12現在 8号となる台風が現われました! 西経域で発生したハリケーンDORA(ドーラ)がそのまま180度経緯を超えたため、そのまま台風8号ドーラとなりました! 域外から入ってきて台風となるのは5年ぶりとのこと。
2023.8.6
台風7号となりそうな熱帯低気圧が日本近海の太平洋で発生。 その後台風に発達する可能性が高くなっています。 そして海水温度も考えると、台風8号も続けて発生しそうな勢いです…。 つまりもろにお盆の期間に関東に上陸する可能性も高いということです! 過去には日本の南にある台風8号のたまごとなる熱帯低気圧は北上しながら、関東に向かって進んできたので今年もそのような進路になる可能性が高いです。 |
現時点では、予想になるので進路が変わる可能性も十分にあります。
過去には四国に向かってきた台風が四国をかすめて進路を変え、日本の西北に進んでいったこともありました。

【2023】台風8号の上陸&最接近はいつ?
2023年も台風5号6号7号8号と続けて発達してきそうな予想も出ているようです。
その後、2023年8月6日現時点で、台風6号に続き7号も太平洋で発生する可能性が高くなってきました。
そのためその後すぐに8号の発生というのも考えられます!!
7号が14、15日あたりに日本を直撃した場合、台風8号が20日くらいに発生するという可能性も。
夏休みのお盆付近に思いっきり直撃する台風・・今後の最新の情報にご注意ください。
2023.8.12現在
台風8号ドーラは非常に強い勢力を保ちながらミッドウェー近海を移動していますが、16日の9時ごろには熱帯低気圧に変わる予定で、日本への影響はなさそうです。
【台風発生】
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 12, 2023
西経域から進んできたハリケーンDORAがミッドウェー諸島近海で強い台風8号(ドーラ)になりました。
180度経線を越えて気象庁の監視領域(北西太平洋)に入ったためです。
域外から入るのは数年に一度あり、今回は2018年台風17号(ヘクター)以来5年ぶりです。https://t.co/fbMHmnenxe pic.twitter.com/PPZx2iSgws
お出かけ予定の方は最新の台風情報を確認&十分ご注意ください。 また大雨の予想も出ています。 川の氾濫など水害の可能性も出てくるので、慣れていないお出かけ先での避難先や警報などには敏感になっている必要があります! |
上陸の可能性のある地域では、早めの準備や対策が必要になりそうです。

【2023】台風8号の米軍の予想進路をチェック
2022年には日本に上陸した台風8号。2023年も似たような時期に発生しそうなので、そのような事態となる可能性が高いです。
詳細な進路や経路に注目が集まります。
大きく発達した場合大きな影響がでる台風…。
2023年も台風8号が発生したらチェックしていきたいと思います。
米軍合同台風警報センター(JTWC)という予報センターで、米軍の台風の情報が確認してみましょう。
JTWCより引用
TY05E”DORA”というのが、台風8号になります!
2023.8.12時点で日本の南東の海上に姿が見られます。
※こちらは、世界時刻なので、日本時間に換算するなら、+9時間する必要があります。
- 黄色:24時間以内に発達することは考えずらい
- オレンジ:発達後24時間以上かかる
- 赤:24時間以内に発達
- 赤矢印:熱帯低気圧・台風
- 水色:熱帯低気圧と温帯低気圧の中間
6時間おきに情報が発信されるので、随時確認していくことができます。
【2023】台風8号の進路をWindyでチェック
風の様子をリアルタイムでチェックできるWindyでも台風8号の進路状況を確認していくことができます。
リアルタイムでの風の様子と、その後の進路を時間を追って確認できるのでとても便利です。
こちらを見ていただくと渦巻いて北上してくる台風8号の様子が手に取るように分かるかと思います!
最新の情報を手軽にチェックするならWindyがおすすめです。
気象庁の台風8号予想進路情報はこちら!
2023年の台風8号を気象庁の予報図でチェック
tenki.jpより引用
2023年の台風8号は8月12日の時点で、やはり日本の西南の方向の海の上に予報円が確認できます。
現在のところ日本に近づく前に熱帯低気圧に変わる予定なので影響はなさそうです。
2023年の台風8号についてはこれからの最新情報をチェックしていきましょう。

災害時におすすめの人気のソーラー充電器
コンパクトなソーラー充電器
大手メーカーのアンカーのソーラー充電器が人気です!
重さは約469gととてもコンパクト。
日本のメーカーのおしゃれな充電器もおすすめ!
約375gとアンカーのものよりもさらにコンパクトで、付属しているカラビナを付ければリュックにぶら下げられます。
折りたたみ式のソーラー充電器
発電能力の高い折りたたみ式も人気!
3枚のソーラーパネル!
USBtypeA2を2基搭載。
USBtypeAを3基搭載。
モバイルバッテリーとして日常使いもしたい場合はコンパクトタイプ、
たくさんの機器を短時間で充電したい場合には折りたたみタイプがおすすめ!
まとめ
- 2023年も2023.7.21時点で、台風5号の発生から、立て続けに台風が発生してきそう
- 2023年の台風8号は、2023.8/12時点で日本の西南の遠くの海上を進んでいた
- 台風8号が日本に影響を及ぼす可能性は低そう
- 台風の進路は予想がつかない部分もあるので、最新の予想進路をチェックして確認を!