お正月

三嶋大社の初詣の混雑具合2024|境内の状況や駐車場までの渋滞は?

三嶋大社の鳥居

sponsored link

三嶋大社は、伊豆の中でも人気のあるスポットで、重要文化財のケヤキ素材の御殿や樹齢1200年の大木など見どころがたくさんあります。

そんな魅力に溢れた三嶋大社ですから、初詣も毎年多くの参拝者でにぎわいます。

ここあ
そこで今回は、三嶋大社の初詣の混雑状況や駐車場情報についてをまとめました。

三嶋大社の初詣の混雑の具合2022

三嶋大社の境内

三嶋大社は、静岡県内で上位に入る人気の初詣スポットです。

そのため、例年62万人もの人が訪れています。

ここあ
境内がどのくらい混んでいるのか?駐車場の混雑や渋滞はどのくらいなのか?確認していきましょう。

境内はどのくらい混雑してるか

三嶋大社では、例年1月1日0時からの開運祈祷祭に始まり3日には元始祭や酒神社例祭が行われています。

さらに7日には、静岡県無形文化財指定の「お田打ち神事」というイベントも行われています。

ということは…

初詣はもちろん、こういったイベントを目当てに非常に境内は混雑すると考えておいたほうがいいでしょう。

境内は大みそかから多くの初詣客で賑わうことが予想されます。

境内は広いため、家族や友人などとはぐれないように注意が必要です。

またスタッフの方の指示に従いスムーズに参拝を済ませるように心がけましょう。

\ 初詣にはあったかグッズ忘れずに!! /

駐車場の混み具合

例年三嶋大社の初詣は人手も多く、車で来る人も多いため駐車場も非常に混雑します。

駐車場は有料となっているため支払いが必要ですが、あらかじめお金を用意しておきスムーズに駐車スペースを利用できるようにしましょう。

満車になってしまった場合などは、待つことになるかもしれませんので、覚悟が必要です。

駐車場の混雑状況から考えて、三嶋大社へのアクセスは電車を使うのをおすすめします。

三島大社は、JR東海道新幹線と東海道線の三島駅から約徒歩15分の距離となっています。

さらに伊豆箱根鉄道の三島田町駅からは徒歩7分の距離となります。

そのため、電車を使っても、わりと簡単に三島大社へ行くことができるのです。

駐車場までの渋滞は?

三嶋大社の本殿

例年の人手から、駐車場までも渋滞が発生することが考えられます。

とくに駅周辺から三嶋大社までは信号も多く、初詣の時期はなかなか道が混んでいるでしょう。

また初詣の期間には一方通行の道や通行禁止区間も特別に設置されるので、そこにも注意が必要です。

渋滞に巻き込まれたくない場合には、初詣は三が日以降に行うことも念頭に置いておきましょう。

また初詣の期間には、人通りが多くなり、街中は賑わいを見せています。

車の運転には歩行者に十分に注意し、道が混み合っている場合には、慌てずに運転しましょう。

ここあ
安全運転のためにも、初詣には時間の余裕を持って出かけると安心ですね。

>>>楽天たびノートで三嶋大社の情報をもっと詳しくみる 

>>>楽天トラベルで三嶋大社周辺の宿泊も調べる

\ 静岡の他の初詣情報もチェック /

三嶋大社の初詣の駐車場情報

本来は有料の駐車場がありますが、12月31日からは1月3日は三島大社の有料駐車場は利用不可となっています。

初詣で車が停められる駐車場の場所

専用の駐車場の代わりに、無料の市内臨時駐車場が設けられるとのことなので、臨時駐車場の場所はしっかりと事前に確認しておきましょう。

川原ヶ谷無料駐車場

住所:静岡県三島市川原ヶ谷6

南二日町広場駐車場

住所:静岡県三島市南二日町22-10

三島市民体育館

住所:静岡県三島市文教町2-10-57

1月4日以降であれば、三嶋大社専用の駐車場を利用することもできます。

三嶋大社専用の参拝者駐車場

駐車場の場所は三島大社のすぐ近くですから、三が日が過ぎてから初詣に行くのも一つの手かもしれませんね。

ただし、1月7日には三島大社で「お田打ち神事」というイベントが行われますので、初詣をしようと思っていくと、思わぬ混雑や渋滞に見舞われてしまうかもしれません。

ここあ
混雑を避けるなら7日は避けるのが賢明かもしれませんね。

駐車場に停められる台数

駐車場の台数ですが、通常の三嶋大社の有料駐車場は普通車が55台、大型車が13台駐車可能なスペースがあります。

数はそれほど多くないですし、大みそかと三が日は利用できませんの注意が必要です。

大晦日から三が日に特別に設置される無料臨時駐車場の台数はこちら!

  • 川原ヶ谷無料駐車場:130台
  • 南二日町広場駐車場:140台
  • 三島市民体育館:70台

駐車場の台数を考えて、確実に駐車するためには、駅周辺の駐車場を利用するのも1つの手です。

駅周辺からは徒歩で三嶋大社までアクセスできますから、あらかじめ駅周辺の駐車場に停めてしまうのもおすすめです。

三嶋大社の駐車場が満車の場合は、駐車場の係りの人に周辺の駐車場がないか聞いてみましょう。

周辺の有料駐車場情報

三嶋大社の専用駐車場もそうですが、車一台につい200円の料金がかかります。

駅周辺の駐車場も有料となっていますので、念頭に置いておきましょう。

  • アイペック三島大宮町第1:〒411-0035 静岡県三島市大宮町1−3−23
  • 河合ガレージ:〒411-0853 静岡県三島市大社町16−13
  • 三井のリパーク三島大社町駐車場:〒411-0853 静岡県三島市大社町18−39
  • タイムズ三島大社町:〒411-0858 静岡県三島市中央町3−27
  • 三井のリパーク三島中央町駐車場:〒411-0858 静岡県三島市中央町3−27
  • アイペック三島中央第1:〒411-0858 静岡県三島市中央町4−20
  • コインパーキング:〒411-0858 静岡県三島市中央町4−13
  • 三島市営中央駐車場:〒411-0858 静岡県三島市中央町1−8

有料駐車場を利用するためには、あらかじめ現金を用意しておくといいでしょう。

千円札や小銭を用意しておくと、両替ができなかったり、おつりがなかったりする場合にも安心です。

\ 静岡の他の初詣情報もチェック /

まとめ

・三嶋大社は毎年大勢の初詣客で混雑する

・三嶋大社の専用駐車場は三が日の期間は使用することができないが、無料の市内臨時駐車場が解放される

・三嶋大社の周辺には有料のパーキングもたくさんある

-お正月
-