ロッテの鈴木大地選手がFAの権利を行使することが分かり、話題になっていますね!
千葉ロッテマリーンズの鈴木選手と言えば、2014年~2017年までチームキャプテンも務めた静岡県出身の内野手です。 その鈴木選手がFAの権利行使ということで、どこのチームに移籍するか?移籍自体はするのか?注目が集まっています。

ロッテ鈴木大地の2019年の年棒
千葉ロッテマリーンズは、年棒が上がりにいけれど、下がりにくいという安定した年棒なのが特徴ということなのですが、チームキャプテンも務められた鈴木大地選手の一年間の収入である年棒はいくらなのでしょうか?
打者 選手名 年俸 前年比 試合 打率 本塁打 打点 盗塁 角 中 13100 - 112 .265 7 57 3 鈴 木 10000 ▼1000 143 .266 8 49 8 田 村 7200 △1500 143 .239 3 35 3 中 村 7000 △3500 143 .284 8 57 39 井 上 5000 △3650 133 .292 24 99 1 荻 野 4500 △700 78 .287 2 25 20 清 田 4400 ▼600 96 .226 2 27 2 藤 岡 3500 △2070 143 .230 5 42 14 加 藤 2700 ▼400 69 .231 0 9 7 平 沢 2620 △1310 112 .213 5 32 8 岡 2300 △300 79 .191 3 20 12 三 木 2240 - 66 .235 0 4 3 細 谷 2020 ▼500 21 .182 0 1 1 福 浦 2000 ▼1500 82 .210 1 11 0 伊志嶺 1690 ▼150 18 .283 0 2 1 菅 野 1440 △290 53 .176 2 18 1 安 田 1300 △60 17 .151 1 7 0 吉 田 1300 ▼280 8 .100 0 0 0 江 村 1200 △280 35 .063 0 0 0 高 浜 1100 ▼100 10 .250 0 0 0 宗 接 800 △70 1 .000 0 0 0 香 月 580 - ★65 .258 12 42 2 三 家 520 - ★111 .272 4 25 4 李杜軒 500 - 11 .188 0 3 0 柿 沼 490 △25 2 .000 0 0 0 大 木 455 - 1 ― 0 0 0 和 田 240 - ★94 .167 1 3 6 ※金額は推定=万円、前年比△はアップ、▼はダウン。試合欄★はファームでの成績
日刊スポーツ記事より引用
日刊スポーツの記事によると、鈴木大地選手の年棒は推定1億円ということです!
詳細をみてみると、前年2018年からは1000万円下がっています。
そのあたりも今回のFA宣言へとつながったのかもしれませんね。
ロッテ鈴木大地のFAランク
FAランクとは、その球団での年棒のランキングをもとに出すFAの際に重要になってくるランクです。
各球団ごとに日本人選手の前球団の旧年俸順に上位3位までをランクA、4位から10位までをランクB、11位以下をランクCとランク付けされ、ランクAとランクBの選手が補償対象選手となる。
- 金銭補償 - 移籍先球団はランクAの選手獲得の場合は旧年俸の50%(2度目以降のFAでは25%)を、ランクBの選手獲得の場合は旧年俸の40%(2度目以降のFAでは20%)を前球団へ支払わなければならない。
- 人的補償 - 移籍先球団は前球団が指名した上記の獲得制限外の選手1名を与えなければならない。ただし前球団が求めない場合は、ランクAの選手獲得の場合は旧年俸の30%(2度目以降のFAでは15%)、ランクBの選手獲得の場合は上記の獲得制限外の選手1名または旧年俸の20%(2度目以降のFAでは10%)を前球団へ支払わなければならない。
鈴木選手の千葉ロッテマリーンズで年棒ランキングは8位ということなので、FAランクは「B」になります。
ランクBとなると、移籍先の球団はランクAの選手を獲得するよりも、お金の負担も少なくすみます。
優秀な鈴木選手を負担も少なく獲得できるとなると、いろいろな球団が名乗り出て、移籍となる可能性は高いです!
どの球団が鈴木大地選手を獲得するのか?はたまた、移籍せずロッテに残留するのか? 今後の動向に注目です!
まとめ
- ロッテ鈴木大地選手の年棒は推定1億円だった
- ロッテ鈴木大地選手はFAランクBだった
- FAランクBのロッテ鈴木大地選手が移籍先が受け入れやすい