たくさんの方が、マスク不足にあえぐ中、4月27日からついにシャープのマスクが販売を開始しました。
応募にはかなりの混雑が予想されていましたが、実際に応募した人たちからは「502Badgateway」というエラーがでるという悲鳴が上がっています。
シャープマスクを応募する過程で出てくる「502Badgateway」というエラーはそんな意味があるのか? また、それに対する対応や解除の方法はあるのか? |

シャープマスクの応募時の502Badgatewayエラーの意味
シャープマスクの応募が始まり、それと同時に、SNS上では「そもそも応募ページにつながらない!」「エラーがでる!」「応募できたのかわからない!」という悲痛の声が上がっています・・。
この「502Badgateway」というエラーが出てしまうのは、シャープのサイトにつながった後の事。 必要な記入事項を入力して、さぁ送信!という時に出てくるエラーなんです・・。 |

これでは皆がSNSで叫ぶのは納得ですよね。
結論から言うと・・ この502というエラーは・・サーバーの通信に問題があるよ!という意味のエラーです。 |
このようなエラーの種類には、何種類ものコード(HTTPステータスコード)があって、その中の502というコードのエラーということです。
エラーコードには大きく分けて2つあります。
|
HTTPステータスコードは、サイトが閲覧できない状態の時に表示されるコードのことで、このような数字によってコードの意味が割りふられているということですね!

シャープマスク応募時に502エラーが表示されたときの解除方法
シャープマスク応募ででてくる「502Badgateway」というエラーは、500番台のコードなので、サーバーエラーということがわかりました。
つまり、サーバーのリクエスト処理に失敗したということです。

502Badgatewayは・・「ゲートウェイ・プロキシサーバで不正な要求を受け取り拒否しましたよ」という意味をもちます。
ではこの502エラーを解除するにはどうすればよいのでしょうか?
残念ながら、この「502Badgateway」というエラーは前述のとおり、サーバー側でのエラーなので、その修復が完了するのをただ待つことしかできません。 |

具体的な対応の仕方がシャープから発表されたら追記していきますね!
シャープマスクの応募サイトでの502Badgatewayエラー表示の原因
今回のシャープマスクの応募途中に一部の方に表示されている502エラー。
このエラー表示の原因は、噂されているサーバーダウンということではないようです。
なぜならば、サーバーダウンであれば「503Serviceunavailable」という表示になるからです。
502の意味の中に出てくる、ゲートウェイ・プロキシサーバというのは簡単に言えば中継サーバのことなので、そこで何らかの理由で通信の受取が拒否されたということになります。 |
中継サーバーで何が起こったのかは、残念ながらこちらからは見えないものなので、原因については特定できませんでした。

まとめ
- シャープマスクの応募時に表示される「502Badgateway」というエラーは、500番台のエラーコードということになり、500番台のエラーの意味は「サーバーの通信に問題があるよ!」という意味です。
- 502エラーの個別番号にのエラーの原因は、サーバー側のエラーであり、中継サーバーで通信が拒否されてしまったということで、サーバー側にしか原因はわからないものでした。
- なので、サーバーがそのエラーとなっている原因を修復しないと解除できないようです。