婚姻届けや離婚届がオンライン化するという報道がされて、衝撃が走っています。
もし本当にオンライン化になったとすると、どんなトラブルが起こりうるのか?

婚姻届・離婚届のオンライン化でのトラブル
ついに、婚姻届と離婚届までもがオンライン化になるという方針だということが、実際に閣議後の上川法相の会見で、明らかになりました。
まだ決定ではないようですが、もし、本当に婚姻届・離婚届のオンライン化が実現した場合、どのようなトラブルが起こる可能性があるでしょうか?
現在起こりうると考えられるトラブルはこちら!
- 無断で婚姻・離婚させられる
- 勝手に届出される
- 偽装婚姻や偽装離婚が起こる
- 情報漏洩が起こる
- なりすましなどの不正届出の発生
- 自治体の情報管理の脆弱性からのセキュリティトラブル
確かに…
きちんとしたシステムが構築されていないと「いつの間にか自分が知らないうちに結婚・離婚していた」なんてことにもなりかねません!


婚姻届・離婚届のオンライン化のメリットデメリット
今後、閣議決定された場合、婚姻届・離婚届のオンライン化が現実のものとなっていきそうです!
実現した場合、婚姻届・離婚届のオンライン化のメリットデメリットは何なのでしょうか?
メリット
- 婚姻届や離婚届にハンコを押す必要がなくなる
- 届け出をする場合の感染リスクがない
- いつでも届け出できる
- 届け出しに役所に出向く必要がなくなる
- 受付の業務が減る
「ハンコが不要」「届け出にわざわざ出向かなくてよい」などのメリットは確かに大きいですよね。
その反面…
デメリット
- オンラインと窓口と二通りの事務処理が発生し、実は自治体の負担が増える
- セキュリティ面でのトラブルの多発
- 離婚の手続きがしやすくなり、離婚の件数が急増する
- 簡単すぎて頭を冷やす時間がなくなる
「セキュリティ面が心配」や、「実は自治体の負担が増える」などのデメリットにも納得…。

婚姻届・離婚届のオンライン化への皆の反応
メリットデメリットを見る限り、かなり賛否両論出てきそうな「婚姻届・離婚届のオンライン化」ですが、それに対する皆の反応はどうなのでしょうか?
婚姻届離婚届オンライン化…
婚姻届とかより住所変更の時の転居転入届やら戸籍抄本やら住民票やらの紙ペラをもらうのに平日日中1-2時間つぶしにかかるのをさっさとやめていただきたい
窓口にたどり着くのにも時間もお金もかかるんですよ— まりし (@Ghzdjbl23Od) October 9, 2020
婚姻届・離婚届のオンライン化ってまじか、、
あっても一生に数回なこの手続きを簡素化してそんなにコスト削減になるんかな?
転入転出届とかそういうのの方が頻度高いし効果ありそうな気もするけどなあ
あと戸籍に関する手続きは無理に簡素化してほしくないな— つげこ (@Tsugekko) October 9, 2020
婚姻届よりも先にオンライン化する届け出があるでしょ!という意見がたくさん見られました。
その反面、離婚届けには賛成の方も多かったです。
実際に離婚された方は、「もっと早くオンライン化してほしかった」という意見も! |

婚姻届や離婚届もオンライン化・・・
さすがにそれは怖い、と思ってしまうんだけど、考え方が古いのかな。
知らない間に結婚や離婚させられていたら怖すぎるんだけれど、、、— みぃ (@lavieheureuse) October 9, 2020
また、婚姻届けを勝手に出されてしまうのではないかという心配する女性の声もたくさん見られました。
ストーカーからの不正届け出の被害や、熱烈なファンが勝手にアイドルと自分の婚姻届けを出してしまう可能性を心配している声も!
たしかに、その辺りは心配ですよね。 |

いったいこれからどうなるのか?そこにも注目ですね。
まとめ
- 婚姻届・離婚届のオンライン化には様々なトラブルが想定された
- 婚姻届・離婚届のオンライン化のメリットはたくさんあったが、その反面デメリットもたくさん考えられた
- 婚姻届・離婚届のオンライン化への皆の反応は賛否両論で、離婚届には良い反応が多いが、婚姻届のオンライン化には反対意見や心配の声がたくさん見られた